依田宣夫の一言コラム目次







     
「家庭経営とは」  家庭決算書とは   「家庭簿記入門」


 Top   Home 会社概要 家庭決算書 ソフト家庭決算書 コ ラ ム トピックス 本・雑誌の紹介 家庭簿記 簿記3級 スマフォ簿記3級 ブログ

           令和6年度銘 継全                                家計会計協会

 
 

 一言コラム一覧 

1811回から第1820回
1801回から第1810回
1791回から第1800回
1781回から第1790回
1771回から第1780回
1761回から第1770回
1751回から第1760回
1741回から第1750回
1731回から第1740回
1721回から第1730回
1711回から第1720回
1701回から第1710回
1691回から第1700回
1681回から第1690回
1671回から第1680回
1661回から第1670回
1651回から第1660回
1641回から第1650回
1631回から第1640回
1621回から第1630回
1611回から第1620回
1601回から第1610回
1591回から第1600回
1581回から第1590回
1571回から第1580回
1561回から第1570回
1551回から第1560回
1541回から第1550回
1531回から第1540回
1521回から第1530回
1511回から第1520回
1501回から第1510回
1491回から第1500回
1481回から第1490回
1471回から第1480回
1461回から第1470回
1451回から第1460回
1441回から第1450回
1431回から第1440回
1421回から第1430回
1411回から第1420回
1401回から第1410回
1391回から第1400回
1381回から第1390回
1371回から第1380回
1361回から第1370回
1351回から第1360回
1341回から第1350回
1331回から第1340回
1321回から第1330回
1311回から第1320回
1301回から第1310回
1291回から第1300回
1281回から第1290回
1271回から第1280回
1261回から第1270回
1251回から第1260回
1241回から第1250回
1231回から第1240回
1221回から第1230回
1211回から第1220回
1201回から第1210回
1191回から第1200回
1181回から第1190回
1171回から第1180回
1161回から第1170回
1151回から第1160回
1141回から第1150回
1131回から第1140回
1121回から第1130回
1111回から第1120回
1101回から第1110回
1091回から第1100回
1081回から第1090回
1071回から第1080回
1061回から第1070回
1051回から第1060回
1041回から第1050回
1031回から第1040回
1021回から第1030回
1011回から第1020回
第1001回から第1010回
第991回から第1000回
第981回から第990回
第971回から第980回
第961回から第970回
第951回から第960回
第941回から第950回
第931回から第940回
第921回から第930回
第911回から第920回
第901回から第910回
第891回から第900回
第881回から第890回
第871回から第880回
第861回から第870回
第851回から第860回
第841回から第850回
第831回から第840回
第821回から第830回
第811回から第820回
第801回から第810回 
第791回から第800回
第781回から第790回
第771回から第780回
第761回から第770回
第751回から第760回
第741回から第750回
第731回から第740回
第721回から第730回
第711回から第720回
第701回から第710回
第691回から第700回
第681回から第690回
第671回から第680回
第661回から第670回
第651回から第660回
第641回から第650回
第631回から第640回
第621回から第630回
第611回から第620回
第601回から第610回
第591回から第600回

第581回から第590回

第571回から第580回

第561回から第570回

第551回から第560回

第541回から第550回

第531回から第540回

第521回から第530回

第511回から第520回

第501回から第510回

第491回から第500回

第481回から第490回

471回から第480回

第461回から第470回

第451回から第460回

第441回から第450回

第431回から第440回

第421回から第430回

第411回から第420回

第401回から第410回

第391回から第400回

第381回から第390回 

第371回から第380回

第361回から第370回

第351回から第360回

第341回から第350回

第331回から第340回

第321回から第330回 

第311回から第320回

第301回から第310回

第291回から第300回 

第281回から第290回 

第271回から第280回

第261回から第270回

第251回から第260回

第241回から第250回

第231回から第240回

第221回から第230回 

第211回から第220回

第201回から第210回

第191回から第200回

第181回から第190回

第171回から第180回

第161回から第170回

第151回から第160回

第141回から第150回

第131回から第140回

第121回から第130回

第111回から第120回

第101回から第110回
第91回から第100回

第81回から第90回

第71回から第80回
第61回から第70回
第51回から第60回
第41回から第50回 
第31回から第40回
第21回から第30回
第11回から第20回

第1回から第10回

    










  












 

 

 

 

 

 




                          
 
第1811回から第1820回

第1820回

第1819回

2024年7〜9月期四半期別GDP速報 年率換算で1・2%増

第1818回

家計消費状況調査 ネットショッピングの状況について (二人以上の世帯)2024年10月分

第1817回

家計調査(二人以上の世帯)2024年10月分家計収入と消費支出

第1816回

来年の値上げ、3千品目突破

第1815回

毎月勤労統計調査 令和6年9月分現金給与総額は291,712円(2.5%増)

第1814回

小売物価統計調査 (2024年11月)
第1813回 2024年12月1日の財産対照表と11月分の消費損益計算書を作りましょう!
第1812回 労働力調査(基本集計) 2024年10月分結果 (就業者数6813万人・完全失業者数170万人)

第1811回

令和6年度一般会計歳出・歳入の構成ほか






                          
 
第1801回から第1810回

第1810回

女性活躍・男女共同参画の重点方針 2024 (女性版骨太の方針 2024) (案)

第1809回

国庫歳入歳出状況 (令和6年度 令和6年9月分)

第1808回

第七十四回日本統計年鑑 令和7年

第1807回

2020年基準 消費者物価指数 全国 2024年(令和6年)10月分 

第1806回

令和6年11月 概算値人口推計総数1億2379万人男6023万人女6366万人

第1805回

用途分類による1世帯当たり1か月間の収入と支出

第1804回

家族と税(パート収入・扶養控除等)
第1803回 令和6年度.我が国財政の現状
第1802回 令和5事務年度の関税等脱税事件に係る犯則調査の結果

第1801回

2024年9月の労働力調査,消費者物価指数,家計調査など




                          
 
第1791回から第1800回

第1800回

未活用労働

第1799回

家庭生活アドバイザー

第1798回

年間収入階級別世帯分布(二人以上の世帯)

第1797回

年金給付額の調整地方交付税の配分

第1796回

家計消費状況調査 ネットショッピングの状況について (二人以上の世帯)2024年9月分

第1795回

家計調査(二人以上の世帯)2024年9月分家計収入と消費支出

第1794回

サービス産業動向調査(8月分) 結果の概要
第1793回 令和5年度東京都の財務諸表(概要版)
第1792回 11月電気・ガス・食品値上げ

第1791回

令和5年度予算使用の状況





                          
 
第1781回から第1790回

第1790回

2024年11月1日の財産対照表と10月分の消費損益計算書を作りましょう!

第1789回

労働力調査(基本集計) 2024年9月分結果 (就業者数6814万人・完全失業者数173万人)

第1788回

男女共同参画センターの役割

第1787回

2023年平均結果 (二人以上の世帯)貯蓄現在高は 1904 万円・負債現在高は655万円

第1786回

2020年基準消費者物価指数東京都区部 2024年(令和6年)10月分

第1785回

国庫歳入歳出状況 (令和5年度 令和6年8月分)

第1784回

年齢階級別消費支出と可処分所得
第1783回 令和6年10月 概算値人口推計総数1億2379万人男6024万人女6366万人
第1782回 持続可能な開発目標(SDGs)実施指針改定版

第1781回

生活関連物資の価格動向





                          
 
第1771回から第1780回

第1780回

2020年基準 消費者物価指数 全国 2024年(令和6年)9月分

第1779回

衆議院議員総選挙の投票率

第1778回

2024年8月の労働力調査,消費者物価指数,家計調査など

第1777回

男女共同参画の取組状況

第1776回

政治分野における男女共同参画の推進に関する法律

第1775回

家 計 調 査 報 告 家計収支編 2023年(令和5年)平均結果の概要

第1774回

世帯消費動向指数(CTIミクロ)と総消費動向指数(CTIマクロ)
第1773回 家計消費状況調査 ネットショッピングの状況について (二人以上の世帯)2024年8月分
第1772回 実質賃金0.6%の減少 毎月勤労統計調査 令和6年8月分結果

第1771回

家計調査(二人以上の世帯)2024年8月分家計収入と消費支出




                          
 
第1761回から第1770回

第1770回

2024年財政投融資(国からの資金の貸付・投資)

第1769回

2023年65歳以上の無職世帯の家計収支(二人以上の世帯・単身世帯)

第1768回

令和7年度概算要求基準の概要

第1767回

働き方・休み方改革シンボジウム

第1766回

労働力調査 (基本集計) 2024年(令和6年)8月分結果(就業者数・失業者数)

第1765回

2024年10月1日の財産対照表と9月分の消費損益計算書を作りましょう!

第1764回

令和6(2024)年将来の公的年金の財政見通し(財政検証)
第1763回 2024年8月全国の移動者数(移動者、日本人移動者、外国人移動者)
第1762回 2020年基準消費者物価指数東京都区部 2024年(令和6年)9月分

第1761回

我が国の共同住宅の移り変わり 〜住宅・土地統計調査の結果から〜





                          
 
第1751回から第1760回

第1760回

国庫歳入歳出状況 (令和5年度 令和6年7月分)

第1759回

東京地下鉄株式会社株式の売出し(財務省・東京都)

第1758回

令和6年9月 概算値人口推計総数1億2378万人男6022万人女6365万人

第1757回

2020年基準 消費者物価指数 全国 2024年(令和6年)8月分

第1756回

ポジティブ・アクションとは

第1755回

税の三原則 公平・中立・簡素

第1754回

仕事と生活の調和とは
第1753回 高齢者の人口と就業
第1752回 2024年7月の労働力調査,消費者物価指数,家計調査など

第1751回

家計消費状況調査 ネットショッピングの状況について (二人以上の世帯)2024年7月分 




                          
 
第1741回から第1750回

第1750回

2023 年(令和5年) 貯蓄・負債の概要・貯蓄現在高は1904万円・負債現在高は655万円

第1749回

家計調査(二人以上の世帯)2024年(令和6年)7月分家計収入と消費支出

第1748回

令和6年7月分実質賃金指数と月間現金給与額

第1747回

令和5年度高齢者の住宅と生活環境に関する調査の結果概要

第1746回

国庫歳入歳出状況(令和6年度 令和6年6月分)

第1745回

2024年9月1日の財産対照表と8月分の消費損益計算書を作りましょう!

第1744回

最新の四半期別GDP速報 2024年4-6月期・1次速報
第1743回 2020年基準消費者物価指数東京都区部 2024年(令和6年)8月分
第1742回 労働力調査 (基本集計) 2024年(令和6年)7月分結果(就業者数・失業者数)

第1741回

2024年7月全国の移動者数(移動者、日本人移動者、外国人移動者)




                          
 
第1731回から第1740回

第1740回

最近の家計消費の動き(2023年)

第1739回

国民負担率(対国民所得比)

第1738回

<特集>AIの発達やパンデミック後の経済社会と税制

第1737回

令和6年6月分現金給与総額は498,887円(前年同月比4.5%増)

第1736回

2020年基準 消費者物価指数 全国 2024年(令和6年)7月分

第1735回

国庫歳入歳出状況(令和6年度 令和6年6月分)

第1734回

令和6年8月 概算値人口推計総数1億2385万人男6025万人女6359万人
第1733回 日本の税の歴史
第1732回 「満足度・生活の質に関する調査報告書2024」 

第1731回

国債及び借入金並びに政府保証債務現在高(令和6年6月末現在)






                          
 
第1721回から第1730回

第1730回

消費者意識 暮らし向きと物価の見通し

第1729回

家計可処分所得・家計貯蓄率四半期別推移

第1728回

2024年6月の労働力調査,消費者物価指数,家計調査など

第1727回

男女共同参画白書 令和6年版

第1726回

 日本家政学会・家政学原論部会・生活経営部会

第1725回

正規・非正規の職員・従業員と失業者(2024年4月〜6月平均)

第1724回

2023年二人以上の世帯のうち勤労者世帯の家計収支
第1723回 高齢化の状況と暮らしの動向
第1722回 家計消費状況調査 ネットショッピングの状況について (二人以上の世帯)2024年6月分

第1721回

家計調査(二人以上の世帯)2024年(令和6年)6月分実質消費支出Δ1.4%




                          
 
第1711回から第1720回

第1720回

令和4年度国の財務書類(貸借対照表・業務費用計算書・資産負債差額増減計算書

第1719回

全国統一価格品目の価格比較(2024年7月)

第1718回

8月の食品値上げ642品目

第1717回

2024年8月1日の財産対照表と7月分の消費損益計算書を作りましょう!

第1716回

令和5年版男女共同参画白書 新たな生活様式・働き方と女性の参画拡大

第1715回

労働力調査 (基本集計) 2024年(令和6年)6月分結果(就業者数・失業者数)

第1714回

財政健全化の必要性と取組
第1713回 貯蓄及び負債の1世帯当たり現在高
第1712回 グラフで見る人口・消費者物価指数・給与等

第1711回

自らの理想とする生き方と仕事の両立を可能にする新たなステージへ




                          
 
第1701回から第1710回

第1710回

国庫歳入歳出状況(令和5年度 令和6年5月分

第1709回

令和6年7月 概算値人口推計総数1億2396万人男6030万人女6366万人

第1708回

2020年基準 消費者物価指数全国2024年(令和6年)6月分

第1707回

責任という倫理 不安の時代に問う

第1706回

2022年5月〜2024年5月二人以上の世帯消費支出月別推移

第1705回

女性活躍・男女共同参画の取組の一層の加速化

第1704回

我が国財政の現状(令和6年度)
第1703回 第4回世界女性会議 行動綱領
第1702回 2024年5月の労働力調査,消費者物価指数,家計調査など

第1701回

日本の財政」一般会計税収、歳出総額及び公債発行額の推移





                          
 
第1691回から第1700回

第1700回

2024年5月現金給与と実質賃金指数

第1699回

家計調査(二人以上の世帯)2024年(令和6年)5月分

第1698回

家計消費状況調査 ネットショッピングの状況について (二人以上の世帯)2024年5月分

第1697回

家計調査結果の最近の動向等

第1696回

「国際収支から見た日本経済の課題と処方箋」懇談会 報告書

第1695回

令和6年版 男女共同参画白書

第1694回

消費者物価地域差指数2023年結果
第1693回 2024年7月1日の財産対照表と6月分の消費損益計算書を作りましょう!
第1692回 労働力調査 (基本集計) 2024年(令和6年)5月分

第1691回

財務総研で働く経済学の専門家たち





                          
 
第1681回から第1690回

第1690回

令和3年産業横断的集計 (事業所に関する集計・企業等に関する集計)

第1689回

2023年平均結果(貯蓄・負債編)(住宅・土地統計調査住宅数概数集計)

第1688回

2020年基準 消費者物価指数全国2024年(令和6年)5月分

第1687回

令和6年6月 概算値人口推計総数1億2389万人男6027万人女6362万人

第1686回

令和6年版 男女共同参画白書

第1685回

2024年4月の労働力調査,消費者物価指数,家計調査など

第1684回

女性活躍・男女共同参画の重点方針 2024 (女性版骨太の方針 2024)
第1683回 「社会人のためのデータサイエンス入門」無料講座の概要
第1682回 2024年(令和6年)4月分消費動向指数

第1681回

ネットショッピングの状況について2024年(令和6年)4月分





                          
 
第1671回から第1680回

第1680回

家計調査(二人以上の世帯)2024年(令和6年)4月分

第1679回

2024年5月の「ゼロゼロ融資」利用後倒産67件

第1678回

4月度実質賃金指数と現金給与

第1677回

財政資金対民間収支(令和6年5月中実績)の概要

第1676回

サービス産業動向調査2024年3月分

第1675回

6月の値上げ

第1674回

2024年6月1日の財産対照表と5月分の消費損益計算書を作りましょう!
第1673回 労働力調査 (基本集計) 2024年(令和6年)4月分
第1672回 高知大学 男女共同参画推進室 しあわせぶんたん

第1671回

各種世帯属性,貯蓄現在高の世帯分布





                          
 
第1661回から第1670回

第1670回

高齢化と 家計資金余剰

第1669回

日本の世帯数の将来推計(全国推計)令和 2(2020)〜32(2050)年

第1668回

2024年(令和6年)4月の人口移動の概況

第1667回

2020年基準 消費者物価指数全国2024年(令和6年)4月分

第1666回

各政党における男女共同参画の取組状況と課題

第1665回

国債市場動向と日本国の信用とのかかわり

第1664回

令和6年5月 概算値人口推計総数1億2393万人男6029万人女6364万人
第1663回 財務省貿易統計令和5年分貿易収支
第1662回 家 計 調 査 報 告(貯蓄・負債編) −2023年(令和5年)平均結果−

第1661回

2024年3月の労働力調査,消費者物価指数,家計調査など





                          
 
第1651回から第1660回

第1660回

第5次男女共同参画基本計画における成果目標の動向

第1659回

輝く女性の活躍を加速する 男性リーダーの会 2024年版

第1658回

ネットショッピングの状況について2024年(令和6年)3月分

第1657回

令和 4 年度 一般会計財務書類

第1656回

 国債及び借入金並びに政府保証債務現在高(令和6年3月末現在)

第1655回

家計調査(二人以上の世帯)2024年(令和6年)3月分

第1654回

実質賃金過去最長 マイナス24カ月連続、3月2.5%減
第1653回 令和5年住宅・土地統計調査 住宅数と空家数
第1652回 我が国のこどもの数 -「こどもの日」にちなんで- (「人口推計」から)

第1651回

財政資金対民間収支(令和6年4月中実績)の概要




                          
 
第1641回から第1650回

第1650回

上場企業における女性役員の状況

第1649回

財政収支とプライマリーバランス

第1648回

2024年5月1日の財産対照表と4月分の消費損益計算書を作りましょう!

第1647回

労働力調査 (基本集計) 2024年(令和6年)3月分

第1646回

2024年(令和6年)3月の人口移動の概況

第1645回

小売物価統計調査年報 2023年

第1644回

女性のさらなる所得向上に向けた取組について
第1643回 暮らしの最前線 家政学から考えるジェンダー平等のこれから
第1642回 2020年基準 消費者物価指数全国2024年(令和6年)3月分

第1641回

令和6年4月 概算値人口推計総数1億2400万人男6033万人女6368万人





                          
 
第1631回から第1640回

第1640回

令和 4 年度 国の財務書類 (一般会計・特別会計)

第1639回

全国女性の参画マップ

第1638回

2020年基準 消費者物価指数2023年度(令和5年度)平均

第1637回

年間収入階級別世帯分布

第1636回

男女共同参画に関する国際的な指数

第1635回

2024年2月の労働力調査,消費者物価指数,家計調査など

第1634回

名目賃金と実質賃金の動き
第1633回 社会人のためのデータサイエンス・オンライン無料講座
第1632回 多様性ある地方議会へ・女性議員を増やそう

第1631回

実質賃金過去最長 マイナス23カ月連続、2月1.3%減




                          
 
第1621回から第1630回

第1630回

小売物価統計調査 物価の動向 2024年3月

第1629回

ネットショッピングの状況について2024年(令和6年)2月分

第1628回

家計調査(二人以上の世帯)2024年(令和6年)2月分

第1627回

ポジティブ・アクション(男女共同参画)

第1626回

会社版・国勢調査

第1625回

2024年4月1日の財産対照表と3月分の消費損益計算書を作りましょう!

第1624回

令和6年度予算のポイント
第1623回 令 和 4 年 度 財 務 省 省 庁 別 財 務 書 類
第1622回 2020年基準 消費者物価指数 東京都区部 2024年(令和6年)3月分(中旬速報値)

第1621回

2024年(令和6年)2月の人口移動の概況





                          
 
第1611回から第1620回

第1620回

政治分野における男女共同参画の状況

第1619回

令和6年4月1日から変わる暮らし 制度と仕組み

第1618回

令和6年3月 人口推計総数1億2397万人男6031万人女6366万人・国民一人当たり債務1,037万円

第1617回

2020年基準 消費者物価指数全国2024年(令和6年)2月分

第1616回

国庫歳入歳出状況(令和5年度 令和6年1月分)

第1615回

社会生活基本調査結果 生活時間の使い方

第1614回

勤労統計地方調査令和5年10月分事業所規模別 現金給与総額
第1613回 令和6年度の国民負担率
第1612回 2024年1月の労働力調査,消費者物価指数,家計調査など

第1611回

監査基準と企業会計原則





                          
 
第1601回から第1610回

第1610回

令和6年1月中 国際収支状況(速報)の概要

第1609回

ネットショッピングの状況について2024年(令和6年)1月分

第1608回

特定の財(商品)・サービスの1世帯当たり1か月間の支出(全国・年齢別)

第1607回

家計調査(二人以上の世帯)2024年(令和6年)1月分

第1606回

毎月勤労統計調査 令和6年1月分結果速報実質賃金0.6%減

第1605回

「女性活躍・男女共同参画の重点方針2024 (女性版骨太の方針2024)」の策定に向けて

第1604回

2020年基準 消費者物価指数 東京都区部 2024年(令和6年)2月分(中旬速報値)
第1603回 日本の統計2024
第1602回 2023 年(令和5年)個人企業経済調査

第1601回

労働力調査2024年1月分就業者数と完全失業者数



                          
 
第1591回から第1600回

第1600回

2024年3月1日の財産対照表と2月分の消費損益計算書を作りましょう!

第1599回

主 要 家 計 指 標

第1598回

人口動態統計速報(令和5年(2023)12月分)

第1597回

2020年基準 消 費 者 物価指数 全 国 2024年(令和6年)1月分

第1596回

令和6年度一般会計予算 歳出・歳入の構成

第1595回

経常収支・貿易収支・金融収支

第1594回

統計データ一覧
第1593回 2024年(令和6年2月 概算値)人口推計総数1億2399万人男6031万人女6368万人
第1592回 目で見る投票率

第1591回

令和6年度予算のポイント




                          
 
第1581回から第1590回


第1590回

2023年世帯人員別1世帯当たり1か月間の収入と支出

第1589回

特定一般教育訓練専門実践教育訓練の指定講座

第1588回

2020年基準 消 費 動 向 指 数(CTI) 2023年(令和5年)12月分

第1587回

企業における女性登用の加速化に向けて

第1586回

2023年12月の労働力調査,消費者物価指数,家計調査など

第1585回

国債及び借入金並びに政府保証債務現在高(令和5年12月末現在国債残高、過去最大の1043兆円

第1584回

労働力調査(詳細集計) 2023年(令和5年)平均結果
第1583回 令和6年度の国民負担率
第1582回 2023年第3四半期公的年金積立金の運用実績

第1581回

家計消費状況調査 ネットショッピング・電子マネーの状況について (二人以上の世帯)12月分