家庭決算書の作り方を、やさしく解説した本  

              「家庭簿記」入門

            第 5 章

                                                                                公認会計士・税理士・AFP                                                                                    依田宣夫 著

                                                              

   Home 会社概要  ソフト「家庭決算書  コ ラ ム   トピックス    本の紹介 ソフト活用法 商簿記3級

    (注) 個人使用以外のコピーを禁止します。また、再コピーおよび再配布は禁止します。

                                                 は じ め に

                                 第 1 章  家庭簿記(家庭用複式簿記)とは     

                                     第 2章    勘定科目と仕訳     

                                     第 3 章   家庭の個別の会計取引を「仕訳」する 

                                     第 4 章   仕訳をまとめる

                                     第 5 章     決  算 

 

第5章 決算

.決算整理

.精算表を作る

.家庭決算書(決算報告書)を作る

 

. 決算整理

   決算は、1年に1回、すべての帳簿を締めて、家庭決算書を作り、

  家庭の財産状態と消費損益を正しく報告することを言います。

   決算報告書は、1年間という期間(会計期間)を区切って作るので、

  そのための準備が必要となります。この準備のことを決算整理といいます。

   また、家庭における決算報告書である家庭決算書は、給与所得者が

  対象なので、1年間という会計期間を1月1日から12月31日までと

  しています。

 

   報告書ができるまでの流れは、次のようになっています。

会計事実 →仕訳 →総勘定元帳 →試算表 →決算整理 →精算表→報告書

(分類・転記)(集計)          (家庭決算書)

            

決算整理について説明しましょう。

  決算整理とは、決算にあたり総勘定元帳の勘定記録に一定の修正を加え、

 正しい残高にするための手続きのことを言います。

   その理由は、総勘定元帳の各勘定残高が、決算日における正しい残高に

  なっていないからです。この決算整理は、家庭においては、不動産、自動車、

  有価証券の時価評価や各種会員権、書画、骨董などの売却可能な高額品について、

  資産の評価替えをすること、および受取利息や支払利息、電気代やガス代などの

  水道光熱費や通信費などの収入、消費の見越し計上、繰り越し計上があります。

   また、決算整理に当たっても、資産の評価損益などの取引を2つの側面から

  とらえて、仕訳のルールに従って仕訳をします。

   次に、家庭における決算整理について、有価証券について見ていきましょう。

有価証券の評価についての心得は、次のとおりです。

    有価証券の時価は絶えず変動しています。決算にあたり有価証券の帳簿価額を

   期末の時価(市場価格)に修正することを有価証券の評価替えといいます。

   帳簿価額より期末の時価(市場価格)が低い場合の差額は、有価証券評価損と

  いい、帳簿価額より期末の時価(市場価格)が高い場合の差額は、有価証券

  評価益といいます。

    例えば、決算にあたりA社の株式の帳簿価額が200,000円、期末の時価

   (市場価格)が150,000円の場合の差額50,000円は、評価損となります。

 

  有価証券(資産)が50,000円減少した     →右 方(みぎかた)

  有価証券評価損(特別消費)が50,000円増加した→左 方(ひだりかた) 

  

(仕 訳)

       (左  方)        (右  方)

   有価証券評価損 50,000円 / 有価証券 50,000円

 

   また、決算にあたりA社の株式の帳簿価額が200,000円、期末の時価 

   (市場価格)が300,000円の場合の差額100,000円は、評価益となります。

 

有価証券(資産)が100000円増加した     →左 方(ひだりかた) 

有価証券評価益(特別収入)が100000円増加した→右 方(みぎかた)

 

(仕 訳)

       (左  方)        (右  方)

    有価証券 100,000円 / 有価証券評価益 100,000円

 

 

.精算表を作る

    精算表は、決算整理前の残高試算表から、財産対照表と消費損益計算書

   を作成する過程を1つの表にまとめたものです。決算によって、財産対照表

   と消費損益計算書を作成するわけですが、決算に誤りがないように、あらか

   じめ表の上で財産対照表と消費損益計算書を作成してみるのです。

   精算表を作成することにより、これから行う決算手続きの概要を把握し、

  手続きを正確に進めることができます。

   精算表は、金額を記入する欄の数により、8桁精算表、10桁精算表などが

  あります。ここでは、8桁精算表について説明します。

    8桁精算表は、残高試算表欄、整理記入欄、消費損益計算書欄、財産対照表欄

  から構成されています。残高試算表の諸勘定に決算整理による修正を加えて、

  財産対照表の勘定と消費損益計算書の勘定に2分して、当期消費損益を求める

  仕組みになっています。

 

  残高試算表の各勘定科目の金額が、次表の残高試算表のとおりとします。

 

            残高試算表      

 

 

勘定科目

左 方

右 方

 

現金

50

 

 

普通預金

350

 

 

マンション

1500

 

 

有価証券

350

 

 

車両

130

 

 

住宅ローン

 

2000

 

カード未払金

 

10

 

家族財産

 

100

 

留保財産

 

203

 

給料

 

300

 

賞与

 

50

 

所得税等

70

 

 

食料費

140

 

 

通信費

50

 

 

水道光熱費

16

 

 

支払利息

7

 

 

合計

2663

2663

 

 

   残高試算表の各勘定科目の残高金額は、左方(ひだりかた)には、資産

  と消費、右方(みぎかた)には、負債、正味財産、収入が記入されます。

  このとき、左方(ひだりかた)の合計金額と右方(みぎかた)の合計金額

  は一致します。

 

   残高試算表の収入に属する勘定の金額を消費損益計算書の右方(みぎかた)

  欄に、消費に属する勘定の金額を左方(ひだりかた)欄に記入します。

   消費損益計算書の収入合計と消費合計を計算し、収入合計から消費合計を

  差し引いて当期消費損益を計算します。

 

   次に、残高試算表の資産に属する勘定の金額を財産対照表の左方(ひだりかた)

  欄に、負債および正味財産に属する勘定の金額を右方(みぎかた)欄に記入します。

   財産対照表の左方(ひだりかた)欄の合計と右方(みぎかた)欄の合計を

  計算し、左方(ひだりかた)と右方(みぎかた)の合計金額を差し引いて当期

  消費損益を計算します。

また、決算にあたり有価証券の評価をしたところ、A社の株式の帳簿価額が

  350、期末の時価(市場価格)が300の場合の差額50は、評価損となりました。

  この場合の仕訳は次のようになります。

 

      有価証券(資産)が50減少した     →右 方(みぎかた)

有価証券評価損(特別消費)が50増加した→左 方(ひだりかた) 

 

(仕 訳)

     (左  方)            (右  方)

   有価証券評価損 50   /    有価証券 50

 

この結果、精算表は次のとおりになります。

 

                   精  算  表

 

 

勘定科目

 

残高試算表

整理記入

消費損益計算書

財産対照表

左方

右方

左方

右方

左方

右方

左方

右方

 

現金

50

 

 

 

 

 

50

 

 

普通預金

350

 

 

 

 

 

350

 

 

マンション

1,500

 

 

 

 

 

1,500

 

 

有価証券

350

 

 

50

 

 

300

 

 

車両

130

 

 

 

 

 

130

 

 

住宅ローン

 

2,000

 

 

 

 

 

2,000

 

カード未払金

 

10

 

 

 

 

 

10

 

家族財産

 

100

 

 

 

 

 

100

 

留保財産

 

203

 

 

 

 

 

203

 

給料

 

300

 

 

 

300

 

 

 

賞与

 

50

 

 

 

50

 

 

 

所得税等

70

 

 

 

70

 

 

 

 

食料費

140

 

 

 

140

 

 

 

 

通信費

50

 

 

 

50

 

 

 

 

水道光熱費

16

 

 

 

16

 

 

 

 

支払利息

7

 

 

 

7

 

 

 

 

合計

2,663

2,663

 

 

 

 

 

 

 

資産評価損

 

 

50

 

50

 

 

 

 

当期消費損益

 

 

 

 

17

 

 

17

 

合計

 

 

50

50 

350

350

2,330

2,330

 

 

 

. 家庭決算書(決算報告書)を作る

 

   次に、精算表から決算報告書、すなわち家庭決算書(財産対照表と

  消費損益計算書)を作成します。

   財産対照表と消費損益計算書は、決算の取引を科目ごとに分類・集計して

  追加記入を行い、財産に関するものと消費に関するものとに区分して、前者

  から財産対照表を作成し、後者から消費損益計算書を作成します。

 

「財産対照表」

 

すべての取引を科目ごとに分類・集計

              |         

財産が増減するもの

              |

資産・負債・正味財産

              |

  財産対照表の作成

 

                 財産対照表

 

左 方

金 額

右 方

金 額

(資産)

現 金

普通預金

マンション

有価証券

車両

 

   50

  350

 1,500

  300

  130

(負債)

住宅ローン

カード未払金

(正味財産)

家族財産

留保財産

当期消費損益

 

 

 2,000

   10

 

  100

  203

   17

合 計

 2,330

合 計

 2,330

 

「消費損益計算書」

      

すべての取引を科目ごとに分類・集計

               |

収入・消費が発生・消滅するもの

               |

      収入・消費

               |

消費損益計算書の作成

 

 

         消費損益計算書

 

左  方

金 額

右  方

金 額

「消費」

(税金等)

所得税等

(日常生活費)

 食料費

 通信費

水道光熱費

(特別消費)

 支払利息

資産評価損

当期消費損益  

   

   70

 

  140

   50

   16

 

    7

   50

   17

「収入」

 給 料

 賞 与

 

 

  300

   50

 

  

合 計

  350

合 計

  350

 

 

   家庭決算書の報告形式には、勘定式と言われるものと、報告式と言われる

  ものがあります。上記の形式を勘定式と言います。

   また、報告式による消費損益計算書は、次のようになります。

 

(報告式の消費損益計算書)

 

           消費損益計算書

 

       「収 入」

          給 料    300

          賞 与     50

       「消 費」

        (税金等)

          所得税等    70

        (日常生活費)

          食料費    140

          通信費     50

         水道光熱費    16

        (特別消費)

         支払利息      7

         資産評価損    50

         当期消費損益    17

 

 

 

 新・家庭経営のすすめ  

                                

 (2) 2014年版

 

新・家庭経営ソフト「家庭決算書」プライベート版

 

         Windows8・Windows7・XP対応 

                  

 

 一ヶ月間、無料で、ご使用になることができます。

 

家庭用複式簿記で親から独立した社会人の経営に役立つ会計情報を提供するソフト

2014年版新・家庭経営ソフト「家庭決算書」プライベート版 

商品番号

SR346780
  new
商品名

2014年版新・家庭経営ソフト「家庭決算書」プライベート版

商品区分
ダウンロードソフト
販売価格
5,040円(税込)
メーカー
有限会社 家計会計協会

 
お支払手続き完了後ライセンスキーをお送りします

  ※下記の商品情報を必ずご確認の上、ご注文ください。
  2014年版新・家庭経営ソフト「家庭決算書」プライベート版をカートで購入する 
[カートで購入する]
 

 

 

 

 

(注)ダウンロード後に、ご購入下さい。

                       

  (1) 2014年版 

 

新・家庭経営ソフト「家庭決算書」

 

   Windows8・Windows7・XP対応 

 

家庭用複式簿記で経営に役立つ会計情報を提供するソフト
2014年版新・家庭経営ソフト「家庭決算書」 

商品番号

SR343680
 new
商品名

2014年版新・家庭経営ソフト「家庭決算書」

商品区分
ダウンロードソフト
販売価格
5,040円(税込)
メーカー
有限会社 家計会計協会

 
お支払手続き完了後ライセンスキーをお送りします

  ※下記の商品情報を必ずご確認の上、ご注文ください。
2014年版新・家庭経営ソフト「家庭決算書」をカートで購入する
[カートで購入する]

 

 (注)ダウンロード後に、ご購入下さい。

 

    1ヶ月の無料試用期間があります

                                           

   2014年版新・家庭経営ソフト「家庭決算書」のダウンロードページへ