依田宣夫の

 

             「家庭決算書」のソフト活用法 

 

        

      「家庭決算書のスタート

      「家庭決算書の入力処理」

       「家庭決算書の読み方」

         家庭決算書Q&A 

        「家庭簿記入門」

 

                                                                                    家計会計協会

 

   Home 会社概要  ソフト「家庭決算書  コ ラ ム   トピックス    本の紹介 ソフト活用法 商簿記3級

 

  

2011年(平成23年)版  

ソフト 「家庭決算書」がベクターに公開されました

  2011年XP版「家庭決算書

    1ヶ月間無料でご使用できます。

  

「家庭決算書のスタート 

 

                    家庭決算書XP版 「はじめの財産対照表」作成マニュアル

                                       家庭決算書XP版(初心者用)「はじめの財産対照表」作成マニュアル                                 

                                

 

 

初心者用・「初めの財産対照」作成マニュアル  

 

 

(1)   初心者用の上手な使い方


家庭用会計ソフト「家庭決算書」初心者用は、次のような方が

簡単、便利に利用できます。 

 
  1、  独身の方に最適・・・親から独立された方や一人住まいの方が
                自分のマネー管理を簡単にできます。
        スタートは手持ち現金と普通預金から始められます。

       (1)手持ちの現金を調べてその金額を現金欄へ入力します

       (2)普通預金口座の銀行名と残高を入力します 

      これだけでスタートできますが、アパートを借りている場

      合は、その他資産に「敷金」と言う科目を作り「敷金」の

      金額を入力します。

      これで完了キーを押せば「はじめの財産対照表」が出来上

      がります。 

      あとは日々の入力をするだけで、「家庭決算書」を作成す

      ることができます。

      慣れたらカードの管理も後でゆっくり入力できます。  

 2、 株取引の損益計算に有効・・・毎日の時価評価で評価損益の計算と
                     売却損益の計算が簡単にできます。

       (1)手持ちの現金を調べてその金額を現金欄へ入力します

       (2)普通預金口座の銀行名と残高を入力します 

     (3)投資した株式の銘柄(たとえば、新日鐵、日立、トヨタ

       など)をその他資産の欄に会社別に入力します。

        次に投資した金額を銘柄別に入力します。

        これで完了キーを押せば、銘柄別に表示された「はじ

        めの財産対照表」が出来上がります。  

        あとは毎日の時価評価した評価損益と売却損益を入力をす

        るだけで、家庭決算書を作成することができます。

 3、 夫婦共働きの方に便利・・・スタンダード版と初心者用とに分けて
                       一台のパソコンを、二人でご利用できます。  

 

 4、 戸建の家やマンションの購入、車の購入などを考えている方・・・

      定期預金やその他預金の欄にマンション預金とか車預金などの科目を作っ

      て積み立てをすると励みになります。

 

 5、 お小遣いを上手に使いたいと思っている方・・・

       (1)手持ちの現金を調べてその金額を現金欄へ入力します。

         これだけでスタートします。

         これで完了キーを押せば「はじめの財産対照表」が出来上

      がります。 

      あとは日々の使ったお小遣いを入力をするだけで、「家庭

      決算書」を作成することができます。

          また、お小遣いが入金されたときには、現金(または普通

      預金)の入金で相手科目を家族財産にすると良いでしょう。

 

 

 

(2) 作成マニュアル                                    

 

「家庭決算書」XP版(初心者向け)へようこそ        

つぎの(1)・(2)で初期設定は終了です。

 

(1)   開始する月を選択します 

(2)はじめの財産対照表の作成

 

入力を始めるためには「次へ」を押してください。

 

     継続使用される方は「年の終わりに」ボタンで作成した

    「来年度の財産対照表」の各科目の金額を入力してください。

 

 

(1)   開始する月を選択します

  1月1日から12月31日まで選択できます。ただし、年の途中から開始した場合には、開始した月以前のデータは、入力できません。(例えば、6月に開始した場合には、5月以前のデータは、入力できません)

 

     また、この家庭決算書は、複式簿記を応用している

         ので,今年で終わることがなく、来年へ継続していき

          ます。

「自分達だけの家庭の会計情報」を、早く持つことを、お勧めします。

 

 

(2)はじめの財産対照表の作成

 

  次の各科目をクリックしてください。

  金額が分からない場合には、概算金額またはゼロを入力して次へ進み、あとで正しい金額が分かった場合に、修正してください。

 

       はじめの財産対照表

資 産

    負 債

1、現  金

2、普通預金

3、定期預金

4、その他預金

5、その他資産

  6、カード未払金

7、その他負債

正味財産

8、家族財産

留保財産

 

 

 

 

現金

 

家族全員が所持している現金の総額を入力してください。

分からない場合には概算金額を入力し、後で修正してください。

 

普通預金

 

普通預金・郵便貯金の入力

普通預金(貯金)口座を開いている銀行名と残高を入力してください。

郵便局利用の場合は銀行名の欄に郵便局と入力してください。

普通預金口座は最大30口座まで設定できます。

普通預金口座が31口座以上ある場合は、銀行名をその他銀行などとして、残高合計を入力してください。

残高がマイナスの場合も、マイナスのまま入力してください。

 

定期性預金

 

定期性預金の入力

現在お持ちの定期性預金の残高を記入してください。

定期性預金口座は最大5口座まで設定できます。

定期性口座が6口座以上ある場合は、銀行名をその他銀行などとして、残高合計を入力してください。

 

その他預金

 

その他預金の入力

外貨預金などその他の預金がある場合に入力します。

外貨預金の残高は現在の為替レートで円換算して時価で入力します。

その他預金の口座は最大5口座まで設定できます。

その他預金口座が6口座以上ある場合は、銀行名をその他銀行などとして、残高合計を入力してください。

 

 

 

 

 

その他資産      

その他資産は、自分の好みで、30口座設定でき

ます。

(資産とは、家庭で所有するもので、現金化(売却)

できるものをいいます。)

 (参考)その他資産の例

 

土地

 

自己所有の土地

建物

 

自己所有の建物と建物付属設備

マンション

自己所有のマンション

有価証券

株式、公社債、証券投資信託の受益証券など

保険積立金

保険の解約返戻金

車両

自己所有の車、自動二輪で売却可能なもの

売却可能な高額品

金地金、ピアノ、家具、宝飾品、書画骨董などで売却可能な高額品

その他

敷金、保証金、借地権、他人に対する貸付金や立替金など

オ−クションなどで売却できるもの

 

 

 

 

 

カード未払金

 

カード未払金の入力

クレジットカードの未払金(銀行決済が済んでいないクレジットカード利用残高)を入力してください。

クレジットカードは30枚まで設定できます。

クレジットカードが31枚以上ある場合は、カード会社名をその他カード会社などとして、未払金合計を入力してください。

 

 

その他負債   

その他負債は、自分の好みで、10口座設定できます。

(負債とは、いずれ現金で支払わなければならない債務のことです。)

(参考)その他負債の例

 

住宅ローン

住宅の購入、増改築に伴う代金の銀行・住宅金融公庫などからの借入れ

 

その他借入金

 

金融機関・友人などからの借入れ

 

未払金

 

諸資産購入代金の未払い額、消費代金の未払い額

 

その他

 

一時的に現金などを受け入れた預り金、科目が決まらない仮受金


 

 

 

 

正味財産

 

正味財産(本当の財産)の確定

いままで入力した資産(プラスの財産)と負債(プラスの財産)によって正味財産は次のように計算されます。

正味財産とは資産の合計から負債の合計を引いた金額です。

 

家族財産の入力

家族財産とは、正味財産のうち相続や生前贈与によってもたらされた財産、結婚したとき配偶者がもともと持っていた財産など、家族から譲り受けた財産のことです。 

 

 

 

 

初期設定はこれで完了です。

「完了」キーを押すと「初めの財産対照表」が作成されます。

 

初めの財産対照表に表示された科目や金額(これまで設定・入力してきた資産や

負債の科目と金額)はいつでも追加、訂正、削除ができます。

もし、追加、訂正、削除が必要な場合が生じた時には、メニューバーの「設定の変更」から

「初期設定」を選び、修正が必要な科目の画面を選択して、正しい情報を入力してください。