新・家庭経営ソフト「家庭決算書」
・家計調査報告(二人以上の世帯)月次速報で作る
・平成30年(2018年)度へ継続していく家庭決算書 (参照 総務省統計局 家計調査 家計収支編)
家計会計協会 |
2020年版新・家庭経営ソフト「家庭決算書」
|
複式簿記で継続していく「家庭決算書」
2018年1月度家庭決算書 |
|
1月累計 収入合計 442,129円(一か月平均 442,129円) 消費合計 371,470円(一か月平均 371,470円) 当期消費損益70,659円 ( 1月に正味財産が 70,659円だけ増加しました)
|
平成30年(2018年)度のはじめの財産対照表
30年度留保財産=前年度留保財産+当期消費損益
7,006,654円=5,190,000円+1,816,654円
|
平成30年(2018年)へ 継続していく「家庭決算書 」
![]() |
財産対照表の推移
2017年 |
資産 |
負債 |
正味財産 |
うち当期消費損益 |
前年度繰越 |
13,000,000円 |
7,810,000円 |
5,190,000円 |
0 円 |
1月 |
13,081,247円 |
7,810,000円 |
5,271,247円 |
81,247円 |
2月 |
13,223,143円 |
7,810,000円 |
5,413,143円 |
223,143円 |
3月 |
13,288,244円 |
7,810,000円 |
5,271,247円 |
288,244円 |
4月 |
13,376,594円 |
7,810,000円 |
5,561,591円 |
376,591円 |
5月 |
13,401,555円 |
7,810,000円 |
5,591,655円 |
401,655円 |
6月 |
13,726,845円 |
7,810,000円 |
5,916,845円 |
726,845円 |
7月 |
13,928,525円 |
7,810,000円 |
6,118,525円 |
928,525円 |
8月 |
14,049,339円 |
7,810,000円 |
6,239,339円 |
1,049,339円 |
9月 |
14,139,063円 |
7,810,000円 |
6,329,063円 |
1,139,063円 |
10月 |
14,271,063円 |
7,810,000円 |
6,421,825円 |
1,271,825円 |
11月 |
14,355,757円 |
7,810,000円 |
6,545,757円 |
1,355,757円 |
12月 |
14,816,654円 |
7,810,000円 |
7,006,654円 |
1,816,654円 |
消費損益計算書の推移
2017年 |
収入 |
消費 |
当期消費損益 |
当期消費損益累計 |
前年度繰越 |
|
|
|
0 円 |
1月 |
441,064円 |
359,817円 |
81,247円 |
81,247円 |
2月 |
484,038円 |
342,142円 |
141,896円 |
223,143円 |
3月 |
445,067円 |
380,526円 |
65,081円 |
288,244円 |
4月 |
472,047円 |
383,680円 |
88,367円 |
376,591円 |
5月 |
421,497円 |
396,433円 |
25,064円 |
401,655円 |
6月 |
735,477円 |
410,287円 |
325,190円 |
726,845円 |
7月 |
598,042円 |
396,362円 |
201,680円 |
928,525円 |
8月 |
485,099円 |
364,285円 |
120,814円 |
1,049,339円 |
9月 |
437,497円 |
347,773円 |
89,724円 |
1,139,063円 |
10月 |
501,416円 |
368,654円 |
132,762円 |
1,271,825円 |
11月 |
443,186円 |
359,254円 |
83,932円 |
1,355,757円 |
12月 |
940,875円 |
479,978円 |
460,897円 |
1,816,654円 |
年間合計 |
6,405,845円 |
4,589,191円 |
1,816,654円 |
|
2017年 12月度家庭決算書 |
|
1月〜12月累計 収入合計 6,405,845円(一か月平均 533,820円) 消費合計 4,589,191円(一か月平均 382,432円) 当期消費損益1,816,654円 ( 12月に正味財産が 460,897円だけ増加しました)
|
2017年 11月度家庭決算書 |
|
1月〜11月累計 収入合計 5,464,970円(一か月平均 496,815円) 消費合計 4,109,213円(一か月平均 373,564円) 当期消費損益1,355,757円 ( 11月に正味財産が 83,932円だけ増加しました)
|
2017年 10月度家庭決算書 |
|
1月〜10月累計 収入合計 5,021,384円(一か月平均 502,138円) 消費合計 3,749,959円(一か月平均 374,995円) 当期消費損益1,271,825円 ( 10月に正味財産が 132,762円だけ増加しました)
|
2017年 9月度家庭決算書 |
|
1月〜9月累計 収入合計 4,520,368円(一か月平均 502,263円) 消費合計 3,318,974円(一か月平均 368,774円) 当期消費損益1,201,394円 ( 9月に正味財産が 89,724円だけ増加しました)
|
2017年 8月度家庭決算書 |
|
1月〜8月累計 収入合計 4,082,871円(一か月平均 510,358円) 消費合計 3,033,532円(一か月平均 379,191円) 当期消費損益1,049,339円 ( 8月に正味財産が 120,814円だけ増加しました)
|
2017年 7月度家庭決算書 |
|
1月〜7月累計 収入合計 3,597,772円(一か月平均 513,967円) 消費合計 2,669,247円(一か月平均 381,967円) 当期消費損益 928,525円 ( 7月に正味財産が 201,680円だけ増加しました)
|
2017年 6月度家庭決算書 |
|
1月〜6月 収入合計 2,999,730円 消費合計 2,272,875円 (内 税金等587,263円 19.57%) 当期消費損益 726,845円 ( 正味財産が 726,845円だけ増加しました)
「分析」 科目別月別残高 教育費
|
2017年 5月度家庭決算書 |
||
「分析」 科目別月別残高
給料
交際費
|
2017年4月度家庭決算書 |
||
|
2017年3月度家庭決算書 |
||
|
2017年2月度家庭決算書 |
||
2月度財産対照表
2月度消費損益計算書
|
2017年1月度家庭決算書 |
||
1月度財産対照表
1月度消費損益計算書
1月度普通預金入力
|
2017年 初めの財産対照表 |
||
|
|