新試験範囲に対応  

依田宣夫の

簿記実務検定第3級試験

100%合格目標無料講座

「簿記実務検定第3級試験100%合格目標講座」概要」

    「試験問題を解く前に

       1 .「個人と会社の報告書の違い」
      2.  「複式簿記の仕組み」と「仕訳」
       3   取引と仕訳の基本
      4  「ホップ・ステップ・ジャンプ仕訳法
   2 問題演習
       (1)  「仕訳試験問題演習」
       (2)  「伝票の基本と問題演習」
            帳簿の基本と問題演習」 
       (3)  「試算表の基本と問題演習」 
            「精算表と財務諸表の基本と問題演習」



   実務検定簿記第3級試験対策練習問題 (参考)  実務検定簿記第2級試験練習問題
        第1問対策練習問題        簿記実務検定2級練習問題第1問

       第2問対策練習問題

       簿記実務検定2級練習問題第2問

       第3問対策練習問題

       簿記実務検定2級練習問題第4問

        第4問対策練習問題

       第5問対策練習問題     





 合格へのステップ

 
「簿記の仕組み」を理解する

(事実 → 仕訳 →報告書)

 


「仕訳」を速く正確にできるようにする


 


「計算」を速く正確にできるようにする



簿記実務検定第3級試験

  受験資格  特に制限はありません

   申込場所と申込方法

 (1)高校生

   原則として在籍校で、受験票により申し込みます。

 (2)一般 

 指定された最寄りの試験場校で、受験申込書 (写真貼付)により申し込みます。

 問い合わせ先
   公益財団法人全国商業高等学校協会

  165−0015 東京都新宿区大京町26
   TEL   03−3357−7911(代表)
    FAX  03−3341−1039


    

 Top   Home 会社概要 家庭決算書 ソフト家庭決算書 コ ラ ム  トピックス 本・雑誌の紹介 簿記3級 スマフォ簿記3級 ブログ

               令和6年度銘 継全  家計会計協会            

            

    全国商業高等学校協会主催・文部科学省後援

      簿記実務検定第3級試験対策練習問題

実務検定3級第1問対策問題

第1問対策問題解答

実務検定3級第2問対策問題

第2問対策問題解答

実務検定3級第3問対策問題

第3問対策問題解答 

実務検定3級第4問対策問題

第4問対策問題解答

実務検定3級第5問対策問題

第5問対策問題解答

   簿記実務検定3級試験第1問対策練習問題

 

    基本問題

     、商品35,000円を売り上げ、代金は掛けとした。
        なお、発送費1,000円については、現金で支払った。

            借   方

      貸    方

     

   

     

    2、今月分の給料総額300,000円のうち、所得税の源泉徴収分
       20,000円を差し引き、従業員の手取金280,000円を現金で
       支払った。

 

               借  方

      貸  方

    

        

 

     3、得意先が倒産し、前期から繰り越された同店に対する
      売掛金
50,000円の貸し倒れが生じた。

       なお、貸倒引当金残高は120,000円である。

                借  方

       貸  方

    

         

 

    4 売買目的で保有していたA社の株式100株を(1株の
     帳簿価額300円)を、一株に 付き350円で売却し、代金は
     当店の当座預金口座に振り込まれた。

               借 方

        貸 方

     

      

 

    5、B商店に対する買掛代金代金の支払いとして、先に得意先
     から受け取っていた 約束手形50,000円を裏書譲渡した。

               借   方

      貸   方

   

          

      

    6、定額資金前渡法を採用しているB商店の会計係は、月末に
     庶務係から 当月分の支払高について次の通り報告を受けた
     ので、ただちに小切手を振り出して補給した。

     通信費   5,000円  交通費 10,000円    雑費 2,000円

 

              借   方

     貸   方

  

      

    7、店舗用に建物3,300,000円を購入し、代金は小切手を
      振り出して支払った。
      なお、登記料と買入手数料の合計額200,000円は現金で
      支払った。

               借  方

      貸  方

    

      

 

    8、現金の実際有高を調べたところ、実際有高が帳簿残高より
    8,000円多かったので、帳簿残高を修正して、その原因を
    調査することにした。

        

               借   方

      貸   方

  

    




     9.O商店から借用証書によって,現金 8,000円 を借り入れた。

               借   方

      貸   方

  

      




     10.A商店(個人企業)は,現金 2,000,000 円を出資して開業した。


  

               借   方

      貸   方

   

      




    11.S銀行に定期預金として現金 300,000 円を預け入れた。

   

               借   方

      貸   方

  

      



   12.出張中の従業員から当店の当座預金口座に 120,000 円の振り込みが
      あったが,その内容は不明である。

   

               借   方

      貸   方

   

      



   13.P商店へ借用証書によって,現金 360,000円 を貸し付けた。

  

               借   方

      貸   方

  

     



   14.得意先 K商店が倒産し,前期から繰り越された同店に対する
     売掛金 250,000円 が回収不能となった ため,
    貸し倒れとして処理した。ただし,貸倒引当金勘定の残高が 50,000円 ある。

   

               借   方

      貸   方

   

      



   15.事務用にノートパソコン 355,000円 を購入し,代金は小切手を
      振り出して支払った。

               借   方

      貸   方

  

      



   16.営業用に使用している携帯電話の料金 28,000円 が普通預金口座から
     引き落とされた。

 

               借   方

      貸   方

  

     



   17.G商店に商品 563,000円 を売り渡し,代金は掛けとした。
     なお,発送費 3,600円 を現金で 支払った。

  

               借   方

      貸   方

   

     




   18.B商店に借用証書によって貸し付けていた 530,000 円の返済を受け,
     その利息 8,300 円とともに 同店振り出しの小切手で受け取り,
     ただちに当座預金に預け入れた。

   

               借   方

      貸   方

   

    



   19.従業員から預かっていた所得税の源泉徴収額 68,000円 を税務署に
     現金で納付した。

  

               借   方

      貸   方

   

      



      

 

 

  練習問題

  第1回                

  1、従業員の出張にあたり、旅費の概算額30,000円を現金で
    渡した。  

                    借   方

          貸   方

                     

           

     

    2、 商品 75,000円を掛けで仕入れた。 なお、引取運賃
    1,000円は、現金で支払った。 

                    借   方

          貸   方

                 

               

 

       3、商品35,000円を売り上げ、代金は手付金5,000円を差し引き、
     残額は掛けとした。

      なお、発送費1,000円については、現金で支払った。

                   借   方

         貸    方

                  

      

     

     4、買掛金71,000円の決済のため小切手を振出して支払った

                 借   方

       貸   方

             

      

     

     5、商品代金100,000円を手形で回収し、この手形を銀行で
     割り引き、手取り金98,000円を当座預金とした。

                借    方

      貸   方

         

   

   

     6、買掛金350,000円の決済のため小切手を振出して支払った.。
     なお、当座預金残高は、100,000円であったが、取引銀行と
     当座借越契約 (借越限度額500,000円)を結んでいる。

        

                 借   方

       貸   方

          

        

 

   7事業主が私用のため,店の現金50,000円を引き出した。

 

                 借   方

       貸   方

          

        

 
   
  K商店に借用証書によって,現金 1,000,000 円を貸し付けた。
 
 

                 借   方

       貸   方

          

        

 
    

     第2回

      

     1、商品50,000円を売り上げ、代金として当店発行の商品券
       30,000円分を引き取り、差額は現金で受け取った。

               借  方

      貸  方

           

    

    

     2、 出張中の従業員から80,000 円が当座預金に
     振り込まれた旨の通知が取引銀行からあったが、
     その内容は不明のため仮勘定で処理をした。
         

                借   方

     貸   方

         

       

        

     3、商品100,000円を仕入れ、代金のうち50,000円は
       約束手形(当店を受取人とする手形)の裏書譲渡による
       支払いをし、残額については掛けとした。

  

               借   方

      貸   方

           

      

    

    、今月分の給料総額300,000円のうち、所得税の源泉徴収分
      20,000円を差し引き、手取金280,000円を従業員の口座に
      当座預金口座から支払った。

 

                借  方

       貸  方

    

        

 

    5、得意先が倒産し、売掛金50,000円の貸し倒れが生じた。
      なお、貸倒引当金の残高は20,000円である。

                借  方

       貸  方

    

         

 

     6、内容不明のため仮受金の処理をしていた380,000円の内訳が、
      売掛金の回収が 300,000円、残金は、注文を受けた
      商品200,000円の内金であることが判明した。

               借  方

       貸  方

                        

     

 

    7、商品券30,000円分を発行し代金は現金で受け取った

               借  方

      貸  方

    

  

   8、商品100,000円を仕入、代金は先に支払って
      あった内金50,000円を差し引き、残額については掛けとした

               借   方

      貸   方

       

     

     

  第3回

    1 店主の所得税30,000円を、店の現金で支払った。

 

                借 方

      貸  方

    

        

 

   2 A社の株式1000株を1株あたり298円で購入し、買入手数料
     2000円とともに普通預金から引き落とされた。

               借 方

        貸 方

   

        

 

 3 商品100,000円を仕入れ、代金のうち30,000円は手形
    (当店を受取人とする手形)の裏書譲渡による支払いをし
    、残額については掛けとした。
    なお、引取運賃3,000円については、現金で支払った。

      

                借   方

       貸   方

     

      

  
 4仮払金100,000円は、当期に備品を発注した際に購入代金の
    一部を頭金として支払ったもので、すでに、使用中である。
   なお、この備品代金250,000円の残額は、決算日現在未払い
   であり、これが未記帳となっている。

    

                借 方

        貸 方

     

      

   

  5 仮受金50,000円は、得意先より売掛金の代金が当座預金の
    口座に振り込まれていたが、内容が不明のために記帳した
    ものであった。

         

                借 方

       貸 方

     

         

     

    6  現金の実際手許有高は、10,000円であった。帳簿有高は
       10,500円で不一致の原因は不明である。     

                借  方

        貸 方

     

        

   

  7 
K商店は商品 \ 550,000 (消費税 \ 50,000 を含む)を売り渡し,代金は
    現金で受け取った。
    ただし,消費税の処理方法は税抜き方式により,仮受消費税勘定を
   用いている。

               借  方

      貸  方

   


   8.売買目的で保有しているA株式会社の株式 200株(1株の
    帳簿価額 \ 5,000 )を1株につき \ 6,000 で売却し,代金は
    当店の当座預金口座に振り込まれた。

               借  方

      貸  方

    

        




   第4回

  1、商品35,000円を売り上げ、代金は、先に受け取っていた
    手付金5,000円を差し引き、残額は掛けとした。

                   借   方

         貸    方

                    

                

   、今月分の給料総額300,000円のうち、所得税の源泉徴収分20,000円を

       差し引き、従業員の手取金280,000円を現金で支払った。

               借  方

      貸  方

   

     

     3、商品代金100,000円を手形で回収し、この手形を銀行で割り引き、

       手取り金98,000円を当座預金とした

                借    方

      貸   方

     

      4 店主の所得税30,000円を、店の現金で支払った。

                借 方

      貸  方

    

      

   5 A社の株式1000株を1株あたり298円で購入し、買入手数料2000円とともに
     普通預金から引き落とされた。

               借 方

        貸 方

  

         

    6、A商店から借用証書によって300,000円を
     借り入れていたが、本日、
利息6,000円とともに
     現金で返済した

                借  方

        貸 方

    

          

   7、 商品 75,600円(消費税5,600円を含む)
     掛けで仕入れた。なお、
消費税の処理方法は 
     税抜方式により、仮払消費税勘定を用いている。

          借   方

      貸   方

 

              

  8、帳簿価額7,000,000円の建物を6,500,000円で
    売却し、代金は
小切手で受け取り、ただちに当座預金に預け入れた。

                借  方

        貸 方

 

  


 

 

     複式簿記を家庭生活で実践してみましょう! 

     複式簿記だから、一生継続していきます 

   19年目を迎えた

  2021年版新・家庭経営ソフト「家庭決算書」

   ベクターでダウンロード・発売中

   90日間試用無料  

 スタンダード版

 家庭用複式簿記で経営に役立つ会計情報を提供するソフト

1500円(税抜)

 プライベートハ版

 家庭用複式簿記で親から独立した社会人の経営に役立つ会計情報を提供するソフト

1500円(税抜)

ファミリー版

 一つのソフトで、家族4人まで入力できるファミリー版新・家庭経営ソフト

2000円(税抜)