新・家庭経営ソフト「家庭決算書」
ダウンロードしてから、90日間は無料です
家計会計協会 |
新・家庭経営ソフト「家庭決算書」へようこそ! 長年にわたる実績を誇る「家庭決算書」は、本格的な「家庭経営」用の 家庭決算書は、「家庭経営」のために、家庭の経営者が自分自身で作り上げる べき会計情報です。 家庭決算書を作成する最終的な目標は、 「健全な家庭を維持」し「消費満足を高める」 ことにあります。 家庭決算書には、働き方、暮らし方、家族の成長など、家庭生活のすべてが、 家庭の内部情報として会計数字で記録されていきます。ですから、家庭生活に おける必需品のひとつで、お金を使うという意思決定をする場合に便利で有効な ツールとして利用することができます。もちろん、あなたが仕事をして、今までに 築き上げた財産の金額と今年1年間に築き上げた財産の金額も明らかにしてくれ ます。 家庭決算書を持てば、家庭の経営者は、家庭の財産状況がどのようになっている のか、また家庭の正味財産をいかに増やすかなどの方法が良く分かり、どうするのが いいのかをしっかり考えることができます。さらに、家庭生活のライフイベントの 経済的な影響の規模を把握したり、その影響をコントロールする方法を理解したり することで、自分自身の経営ができ、人生設計ができ、家庭生活のゴーイングコン サーン(継続)も可能になります。 また、家庭の経営者は、家庭生活の事実を「会計数字」で把握することによって、 今、物を購入することが良いのか、待つべきなのかを判断したり、自分の家庭が経営 危機に瀕していたりしないかとか、どこが問題かなどをはっきりさせることが できます。もし、債務超過になったとしても、その事実を会計数字で正しく認識 できれば、そこから改善がはじまるのです。 会社で複式簿記を利用して作られる会計情報を「財務諸表」といい、家庭で複式 簿記を利用して作られる会計情報を「家庭決算書」といいます。 これからの時代は、会社だけでなく家庭でも、決算書を使って経営分析をしたり、 経営に対する評価や反省をしたりして、今後のあり方を考え、将来の計画を作成して いくことが必要だと思います。 それでは、自分たちの真実の会計情報・「家庭決算書」を作っていきましょう。 |
家庭決算書ができるまで
(1) スタート インストール
はじめの財産対照表の作成
(2) 消費生活 入力処理 取引内容 (収入―消費) ・現金 現金取引 ・電子マネー プリペード型電子マネー取引 ・普通預金 預金取引 ・クレジットカード カード購入取引 ・振替帳 現金・電子マネー・ 預金・ クレジットカード以外の取引
家庭決算書 月次の家庭決算書の作成 毎月の取引の記帳・分類・集計 ・月次財産対照表 ・月次消費損益計算書 分 析 ・科目月別残高 ・予算実績対照表 (3)年の終わりに 決 算 ・時価評価 資産などの評価替え ・本年度の家庭決算書の作成 財産対照表 消費損益計算書 (4)翌年への繰り越し 来年度の財産対照表の作成
(5)新しい年のスタート 繰り越した財産対照表
|
家庭決算書
1、家庭決算書は、財産対照表と消費損益計算書から構成されています。 2.家庭決算書は、1年に1度、家庭簿記(家庭用複式簿記)によって決算を して作ります。また、財産対照表と消費損益計算書は連動しているので それぞれの「当期消費損益」は、必ず一致します。 3.家庭決算書は、単年で終わることなく翌年、翌翌年と継続していきます。
(1)財産対照表
(2)消費損益計算書
(3)来年度の財産対照表
|
ソフト家庭決算書 | 導入編 | 入力編 | 家庭決算書 | 分析 | 決算 | 科目の追加・変更 |
スタンダード版 | ようこそTOP | 現金入力の手引き | 月次と年次の家庭決算書 | 科目別残高と元帳 | 年の終わにり | 消費科目 |
プライベート版 | 初期設定(導入編) | 電子マネー入力の手引き | 予算実績対照表 | |||
ファミリー版 | 初期・財産対照表 | 普通預金入力の手引き | 家庭の経営分析編 | Q&Aと解説 | ||
クレジットカード入力の手引き | Q&A | |||||
振替帳入力の手引き | 家計簿との違い | |||||
個別取引の入力 | 家庭決算書 | |||||
給料入力の手引き | 家庭決算書の事例 | |||||
住宅ローン入力の手引き | マニュアル一覧 | |||||
カードポイント入力の手引き | 報告書と分析編 |
「会計主体と簿記の関係」
|
|