」 | |||||||||||||||||||||||||||||||||
依田宣夫の簿記実務検定3級試験
|
全国商業高等学校協会主催・文部科学省後援 |
|
簿記実務検定3級試験練習問題 |
|
「 仕訳問題演習 」 |
|
|
合格へのステップ
「簿記の仕組み」を理解する
(事実→仕訳→報告書)
↓
「仕訳」を早く正確にできるようにする
↓
「計算」を早く正確にできるようにする
全国商業高等学校協会主催・文部科学省後援
簿記実務検定3級試験予想問題4
|
簿記3級!仕訳ができれば恐くない
次回 全国商業高等学校協会主催 文部科学省後援 第96回簿記実務検定3級試験 令和5年6月25日(日) |
簿記3級スマフォソフト
|
|
Top | Home | 会社概要 | 家庭決算書 | ソフト家庭決算書 | コ ラ ム | トピックス | 本・雑誌の紹介 | 簿記3級 | スマフォ簿記3級 | ブログ |
令和5年度銘 導築 家計会計協会
全国商業高等学校協会主催・文部科学省後援 簿記実務検定3級試験練習問題 |
|
ー | |
問1 次の文のカッコにあてはまるもっとも適当な語句を選びなさい 仕訳帳と総勘定元帳という2つの帳簿を( )という。 1、補助簿 2、主要簿 3、複式簿記 問3 A商店が販売するY商品の商品有高帳は次の通りである。 商品有高帳
先入先出法 品名 Y 品
|
第1 ステップ 精算表作成問題のアドバイス | |
第2 ステップ イメージ仕訳の基本練習 | 第2 ステップ イメージ仕訳の解答 |
未処理仕訳練習問題 |
|
決算整理仕訳の練習問題 |
|
第5ステップ決算整理仕訳練習問題の解答(その1) | |
第10ステップ試験用練習問題(3) | |
第11ステップ 試験用練習問題(4) | |