依田宣夫の 

日商簿記3級100%合格目標講座

 

   「日商簿記3級100%合格目標講座」概要」

   「試験問題を解く前に・・複式簿記の仕組み」

        「 仕訳問題演習 」

     「帳簿に関する仕訳問題

     「試算表作成のための仕訳問題」  

              「伝票に関する仕訳問題

     「精算表作成のための仕訳問題」     

 

                         合格へのステップ                        

 「簿記の仕組み」を理解する

(事実→仕訳→報告書) 

 「仕訳」を早く正確にできるようにする 

↓    

  「計算」を早く正確にできるようにする     

     

簿記3級!仕訳ができれば恐くない   

           

    

  HOP!STEP!JUMP!仕訳法

   

     HOME 

     トップ

  購入とインストール方法

        

 

                                                             

  Home  会社概要  家庭決算

ソフト「家庭決算書」TOP

  コ ラ ム    トピックス   本の紹介 商簿記3級

スマフォ簿記3級

           計会計協会 

  日商簿記3級100%合格目標講座

                                           「精算表作成のための仕訳問題」

                                  

                        (参考)出題形式   

                     過去の試験問題の参考形式です。

 

                 第1  ステップ 精算表作成問題のアドバイス
 第2 ステップ イメージ仕訳の基本練習       第2 ステップ イメージ仕訳の解答

                       未処理仕訳練習問題

 第3ステップ 未処理の仕訳練習問題(その1)

 第3ステップ未処理の仕訳練習問題の解答(その1)

 第4ステップ 未処理の仕訳練習問題(その2)

  第4ステップ未処理の仕訳練習問題の解答(その2)

                       決算整理仕訳の練習問題

 第5ステップ決算整理仕訳練習問題(その1)

  第5ステップ決算整理仕訳練習問題の解答(その1

    第6ステップ 決算整理仕訳練習問題(その2)

  第6ステップ決算整理仕訳練習問題の解答(その2)

 第7ステップ 決算整理仕訳練習問題(その3)

 第7ステップ決算整理仕訳練習問題の解答(その3)

                         試験用練習問題 

 第8 ステップ 試験用練習問題(1)

 第8ステップ 試験用練習問題(1)の解答

 第9ステップ 試験用練習問(2)

   第9ステップ 試験用練習問題(2)の解答

第10ステップ試験用練習問題(3)

 第10ステップ試験用練習問題(3)の解答

第11ステップ 試験用練習問題(4) 

 第11ステップ 試験用練習問題(4)の解答 

第12ステップ試験用練習問題(5)

 第12ステップ試験用練習問題(5)の解答

                        (参考)   出題形式 

  

 

   第5問 出題形式

   (参考)  精算表を完成させる問題

   1、決算整理事項等の資料に基づいて、修正仕訳を正しく行う

   2、修正仕訳を修正記入欄に記入する

    3、損益計算書欄および貸借対照表欄への記入する

  出題形式 

  (例1)

     A商店の、平成20 度末における次の【決算日に判明した事項】および【決算整理事項】にもとづいて、

      答案用紙の精算表を完成しなさい。なお、会計期間は11日から1231日までとする

    【決算曰に判明した事項】

           1 期中に小切手を振り出して支払った消耗品\32,000\23,000と記帳していたことが判明した。

 

           2 出張していた従業員が帰店し、\30.000の概算払いをしていた旅費の精算をした結果、現金\5,000

 

               戻入れがあった。

 

           3  現金過不足額\9,000のうち、\8,000は支払手数料の記入漏れであることが判明したが、残額について

 

              は決算日現在その発生原因が不明であったので、適切な処理をした。

 

      (注)原因不明分は、「雑益」又は「雑損」で処理をする

           4 商品の注文にかかわる手付金として受領した前受金のうち、\77,000 分については商品の引渡しが

              完了していたが、この処理が未済であった。

      【決算?整理事項】

1 期末商品棚卸高は\105,000であった。なお、売上原価は「仕入」の行で計算する。

 

        2 受取手形および売掛金の期末の残高に対し、3% ?倒引当金を差額補充法により設定する。

 

   3 建物および備品に対して、定額法により減価却を行う。

 

      耐用年数      残?価額

建物    30年      取得原価の 10%

     備品   10年     取得原価の 10%

          なお、備品のうち\500,000は平成2051日に購入されたも のであり、これについては月割計算

         で減価償却費を計上する。

         4 火災保険料12,000は毎非61日に向こう1年分を支払っている。本年も同日に前期と同額を支払って

 

           いる。

 

 5 給料の未払額が\125,000ある。

 

 6 受取手数料の前受分が\13,000ある。

 

 7 消耗品の期末未消費高が\11,000ある。

 

(例2)

     次の決算整理事項等にもとづいて、答案用紙の精表を完成しなさい。

    なお、会計期間は1曰から1231日までの1年問である。

     1 決算日に現金過不足1,500のうち\1,000は受取手数料の記入漏れであることが判明したが、

 

     残額については原因が判明しないので、適切な処理をすることにした。

 

     2 売掛金\30,000が決算日直前に取引先振出しの小切手により回収されていたが、この処理が

 

      まだ行われていない。

 

    3 仮払金は全額備品の購入に関するものであることが判明した。この備品は、51日に引き渡しを

 

     受けていたが、この処理はまだ行われていない

 

   4 期末商品棚卸高は\200,000である。売上原価は「仕入」の行で計 算すること。

 

   5 消耗品の期末棚卸高は\15,000であった。

 

    6 受取手形300,000および売掛金250,000の期末残高に対して、差額補充法により5%

 

     貸倒引当金を設定する。

 

     7 建物および備品に対して、以下の資料にもとづいて定額法で減価償却を行う。なお、当期中に

 

      取得した備品については月割りで減価償却費を計上する。

 残存価額:建物、備品ともに取得原価の10%

 耐用年数:建物25年、備品10

     8  1年間の保険料は昨年と同額で\6,000あり、毎年61日にこう1年分を支払っている。

 

  9 前払支払利息が\5.000ある。

 

  10 前受受取手数料が\3,000ある。

 

  11 地代の未払額が\10,000ある。

 

 (例3)

 

  次に示した1)決算日までに判明した未記帳事項、および(2)期末整理事項にもとづいて

 

  答案用紙の精算表を完成しなさい。

 

  なお、会計期間は平成111日から1231日までの1年間である。

 

(1)   決算日までに判明した未記帳事項

 

     1 得意先A商店振出し、当店宛ての約束手形\300,000を銀行で割り引き、手取額\250.000

 

       当座預金に預け入れたが、この取引が未記帳である。

 

    2 仮払金は、当期に備品を発注したさいに購入代金の一部を頭金として 支払ったものである。

 

     なお、この備品\300,000は平成15121 に引渡しを受け、すでに使用を始めているが、

 

     代金の残額を1月末に 支払うこととなっているため、未記帳となっている。

 

 3 店主が私用のため商品(原価\70.000)を消費したが、この取引が未記帳となっている。

 

  (2)   期末整理事項

 

 1.  受取手形および売掛金の期末残高に対して3%?倒れを見積もる。

 

    当金の設定は差額補充法による。

 

 2. 期末商品の棚卸高は\130,000である。売上原価は「仕入」の行で計すること。

 

 3.  建物および備品にっいては定額法により減価償却を行う。

建物酎用年数20年残存価額:取得原価の10%

備品耐用年数5年残存価額:取得原価の10%

なお、新備品にっいても、従来の備品と同様に減価償却を行うが、月割り計算による。

 4.  貸付金は、平成1821日に貸付期間1年、年利率5%の条件でし付けたもので、

 

    利息は元金とともに返済時に受け取ることになっ ている。

 

 5.  保険料は、全額建物に対する火災保険料で、毎年同額を51日に 12か月分として支払っている。

 

 6.  消耗品の期末未消費高は\8,000である。

 

 7.  受取家賃は、所有する建物の貨貸によるもので、毎年2月と8 月の1日に向こう半年分(毎回同額)

 

    を受け取っている。

 

 

 

 

                 第1  ステップ 精算表作成問題のアドバイス
 第2 ステップ イメージ仕訳の基本練習       第2 ステップ イメージ仕訳の解答

                       未処理仕訳練習問題

 第3ステップ 未処理の仕訳練習問題(その1)

 第3ステップ未処理の仕訳練習問題の解答(その1)

 第4ステップ 未処理の仕訳練習問題(その2)

  第4ステップ未処理の仕訳練習問題の解答(その2)

                       決算整理仕訳の練習問題

 第5ステップ決算整理仕訳練習問題(その1)

  第5ステップ決算整理仕訳練習問題の解答(その1

    第6ステップ 決算整理仕訳練習問題(その2)

  第6ステップ決算整理仕訳練習問題の解答(その2)

 第7ステップ 決算整理仕訳練習問題(その3)

 第7ステップ決算整理仕訳練習問題の解答(その3)

                         試験用練習問題 

 第8 ステップ 試験用練習問題(1)

 第8ステップ 試験用練習問題(1)の解答

 第9ステップ 試験用練習問(2)

   第9ステップ 試験用練習問題(2)の解答

第10ステップ試験用練習問題(3)

 第10ステップ試験用練習問題(3)の解答

第11ステップ 試験用練習問題(4) 

 第11ステップ 試験用練習問題(4)の解答 

第12ステップ試験用練習問題(5)

 第12ステップ試験用練習問題(5)の解答

                        (参考)   出題形式