新・家庭経営ソフト「家庭決算書」 普通預金
|
普通預金入力 |
普通預金の入出金に関するものは、ここで入力します。 銀行口座ごと: 普通預金の入力画面では、「初めの財産対照表」で登録した 銀行口座ごとに人出金額を入力します。 銀行ロ座を変更する場合は、左上の口座選択のプルダウンメニュー から銀行ロ座を選択し、クリックしてください。画面が切り替わります。
![]() |
(2)相手科目 :科目のプルダウンメニューをクリックすると科目一覧が表示されます。 該当科目をクリックすると科目が入力されます。 科目の入力を間違えたときは、正しい科目を選び直してクリックすると、 正しい科目が入ります。 入出金 :その金額が普通預金に入ってきたもの(普通預金を増加させた)か、出ていった もの(普通預金を減少させた)かによって、「入金/出金」のいずれかを選択します。 (注)現金の「入金」および「出金」は、普通預金入力で処理します。 金 額 :消費税込みの金額を直接入力します。 ※消費税と本体価格を分けて管理することができます。 消費税と本体価格を分けて管理する時は、本体価格を当該科目に、消費税額を 「税金等−その他税金」に入力します。 登 録 :入力が済むと、『登録』ボタンがクリックできる 状態になり ます。 『登録』ボタンをクリックすると、下の一覧表に追加されます。 ![]() |
ソフト家庭決算書 | 導入編 | 入力編 | 家庭決算書 | 分析 | 決算 | 科目の追加・変更 |
スタンダード版 | ようこそTOP | 現金入力の手引き | 月次と年次の家庭決算書 | 科目別残高と元帳 | 年の終わにり | 消費科目 |
プライベート版 | 初期設定(導入編) | 電子マネー入力の手引き | 予算実績対照表 | |||
ファミリー版 | 初期・財産対照表 | 普通預金入力の手引き | 家庭の経営分析編 | Q&Aと解説 | ||
クレジットカード入力の手引き | Q&A | |||||
振替帳入力の手引き | 家計簿との違い | |||||
個別取引の入力 | 家庭決算書 | |||||
給料入力の手引き | 家庭決算書の事例 | |||||
住宅ローン入力の手引き | マニュアル一覧 | |||||
カードポイント入力の手引き | 報告書と分析編 |
「会計主体と簿記の関係」
|