取引事例
(1) クレジットカードVISAの繰越残高50,000円
(2)1月15日にデパートのレストランで食事をして代金5,800円を
VISAで支払った
仕訳
レストランで食事 |
外食費(消費)の増加 |
左方(ひだりかた) |
VISAカード払い |
カード未払金(負債)の増加 |
右方(みぎかた) |
左方(ひだりかた) 右方(みぎかた)
外食費 5,800円 / カード未払金 5,800
(3)支払期日におけるカード代金の決済
先月のカード代金50,000円が、支払期日(1月25日)に決済され、
A銀行の普通預金から引き落とされた場合の入力処理
仕訳
A銀行引き落とし |
普通預金(資産)の減少 |
右方(みぎかた) |
VISAカード決済 |
カード未払金(負債)の減少 |
左方(ひだりかた) |
左方(ひだりかた) 右方(みぎかた)
カード未払金 50,000円 /普通預金 A銀行 50,000円
(4)2月25日の支払日に購入金額(5800円)の10%(580円)が
カード割引されて、決済された場合
左方(ひだりかた) 右方(みぎかた)
カード未払金 5,220円 / 普通預金 A銀行 5,220円
カード未払金 580円 / その他特別収入 580円
(処理1)購入金額5800円の10%の金額580円を割り引かれて
5,220円が、A銀行の普通預金から引き落とされた場合の入力処理
仕訳
A銀行引き落とし |
普通預金(資産)の減少 |
右方(みぎかた) |
VISAカード決済 |
カード未払金(負債)の減少 |
左方(ひだりかた) |
左方(ひだりかた) 右方(みぎかた)
カード未払金 5,220円 /普通預金 A銀行 5,220円
(5)3月12日に本を購入し代金3,600円を
VISAで支払った
仕訳
本の購入 |
新聞図書費(消費)の増加 |
左方(ひだりかた) |
VISAカード払い |
カード未払金(負債)の増加 |
右方(みぎかた) |
左方(ひだりかた) 右方(みぎかた)
新聞図書費 3,600円 / カード未払金 3,600円
(6)3月17日に冷蔵庫を購入して代金86,000円を
VISAで支払った
仕訳
冷蔵庫購入 |
消耗品費(消費)の増加 |
左方(ひだりかた) |
VISAカード払い |
カード未払金(負債)の増加 |
右方(みぎかた) |
左方(ひだりかた) 右方(みぎかた)
消耗品費 86,000円 / カード未払金 86,000
(7)4月6日にスーパーで服を購入して代金25,000円を
VISAで支払った
仕訳
衣料購入 |
衣料費(消費)の増加 |
左方(ひだりかた) |
VISAカード払い |
カード未払金(負債)の増加 |
右方(みぎかた) |
左方(ひだりかた) 右方(みぎかた)
衣料費 25,000円 / カード未払金 25,000
1科目別残高
(1)入力処理の分析欄の科目月別残高をクリックします。
(2)左側の月別残高から分析したい科目(カード未払金・VISA)
を選択しクリックします。
右側に選択した科目の月別の残高または合計金額が表示されます。
選択した科目の月別の残高または合計金額は、月次の財産対照表と
消費損益計算書の選択した科目の金額と一致しています。
同時に、下の欄に月別推移の棒グラフが表示されます。
1 カード未払金(VISA)

2 衣料費

2元帳(日別の明細)
分析したい「月」を選択し、右側の明細欄をクリックすると、科目ごと
の分析したい月の「元帳」が表示されます。
「元帳」には、分析したい科目の1ヶ月間の取引明細が日毎にすべて
表示されます。
また、CSVへの書き出しおよび印刷も可能なので、エクセルを利用して、
例えば食料費などの分析やプリントアウトしてコメントなどを書き込む
ことも出来ます。
また、家庭決算書の科目をクリックすると、直接、元帳を見ることができます。
(参考)
この科目月別残高の保険料や医療費等の合計金額を利用すると、
年末調整や確定申告に利用できる金額が簡単に把握できます。
「元帳」

「CSVへの書き出し」

|