依田宣夫の一言コラム

   

 第1161回から第1170回  





「家庭経営とは」 家庭決算書とは   「家庭簿記入門」





 Top   Home 会社概要 家庭決算書 ソフト家庭決算書 コ ラ ム  トピックス 本・雑誌の紹介 家庭簿記 簿記3級 スマフォ簿記3級 ブログ
令和4年度銘 望地                                 家計会計協会
 
  一言コラム一覧 
第1171回から第1180回
第1161回から第1170回
第1151回から第1160回
第1141回から第1150回
第1131回から第1140回
第1121回から第1130回
第1111回から第1120回
第1101回から第1110回
第1091回から第1100回
第1081回から第1090回
第1071回から第1080回
第1061回から第1070回
第1051回から第1060回
第1041回から第1050回
第1031回から第1040回
第1021回から第1030回
第1011回から第1020回
第1001回から第1010回
第991回から第1000回
第981回から第990回
第971回から第980回
第961回から第970回
第951回から第960回
第941回から第950回
第931回から第940回
第921回から第930回
第911回から第920回
第901回から第910回
第891回から第900回
第881回から第890回
第871回から第880回
第861回から第870回
第851回から第860回
第841回から第850回
第831回から第840回
第821回から第830回
第811回から第820回
第801回から第810回 
第791回から第800回
第781回から第790回
第771回から第780回
第761回から第770回
第751回から第760回
第741回から第750回
第731回から第740回
第721回から第730回
第711回から第720回
第701回から第710回
第691回から第700回
第681回から第690回
第671回から第680回
第661回から第670回
第651回から第660回
第641回から第650回
第631回から第640回
第621回から第630回
第611回から第620回
第611回から第620回
第601回から第610回
第591回〜600回

第581回〜第590回

第571回〜第580回

第561回〜570回

第551回〜560回

 第541回550回

 第531回〜540回

第521回〜530回

第511回〜520回

第501回〜510回

第491回〜第500回

第481回〜第490回

第471回〜第480回   

第461回〜第470回

第451回〜460回

第441回〜第450回

第431回〜第440回

第421回〜430回

第411回第420回

第401回〜410回

第391回〜400回

第381回〜第390回

第371回〜第380回

第361回〜第370回

第351回から第360回

第341回から第350回

第331回から第340回

第321回〜第330回

第311回から第320回

第301回から第310回

第291回〜第300  

第281回から第290回

第271回から第280回

第261回から第270回

第251回から第260回

第241回〜第250回
第231回から第240回
第221回から第230回

第211回から第220回

第201回から第210回
第191回〜第200回

第181回から第190回

第171回から第180回

第161回から第170回

第151回から第160回

第141回〜第150回

第131回から第140回

第121回から第130回

第111回から第120回

第91回から100回

第81回から第90回

第71回から第80回
第61回から第70回
第51回から第60回
第41回から第50回 
第31回から第40回
第21回から第30回
第11回から第20回

第1回から第10回

 

      

   

   

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 


  特集コラム1 1000兆円の国の借金は、わたしたち、大人の責任です

   特集コラム2  1000兆円の国の借金は、わたしたち、大人の責任です

 


                          
      
第1161回から第1170回


第1170回

人生100年時代における結婚と家族

第1169回

2022年5月の労働力調査・消費者物価指数・家計調査

第1168回

わくわく!統計アカデミーとデータサイエンス・オンライン講座

第1167回

日本のジェンダーギャップ指数、116位 今回も主要先進国で最下位

第1166回

参院選 女性当選者が35人で過去最多に 当選者に占める女性比率も過去最高

第1165回

家計消費状況調査 ネットショッピングの状況について(5月分)

第1164回

家計調査(二人以上の世帯)2022年(令和4年)5月分(2022年7月8日公表)
第1163回 女性活躍・男女共同参画の現状と課題 (令和4年7月)
第1162回 プライマリーバランス(PB)と令和3年度決算概要(見込み)

第1161回

日頃買う商品やサービスはどれだけ上がるのか





第1170回 人生100年時代における結婚と家族


    令和4年版 男女共同参画白書

   人生100年時代における結婚と家族

   令和4年6月 内閣府男女共同参画局






















第1169回 2022年5月の労働力調査・消費者物価指数・家計調査


    2022年5月の労働力調査・消費者物価指数・家計調査

   統計ヘッドライン −統計局月次レポート−

  No.149    (令和4年7月14日) 総務省統計局






















第1168回 わくわく!統計アカデミーとデータサイエンス・オンライン講座


 わくわく!統計アカデミーとデータサイエンス・オンライン講座






















第1167回 日本のジェンダーギャップ指数、116位 今回も主要先進国で最下位


日本のジェンダーギャップ指数、116位 今回も主要先進国で最下位

7/13(水) 7:01配信

世界経済フォーラム(WEF)は13日、世界の男女格差の状況をまとめた2022年版の「ジェンダーギャップ報告書」を発表した。男女が平等な状態を100%とした場合、世界全体での達成率は68・1%。平等の実現までの年数はコロナ禍で1世代分遅れ、今のペースでは132年かかると警告した。日本は116位だった。WEFが06年から発表する報告書は今回で16回目となる。22年版は146カ国を対象に、教育・健康・政治・経済の4分野を分析。教育環境や閣僚の数、賃金の男女差などを比べ、「平等」への達成率を指数化した。世界全体の達成率は68・1%で、前年の67・9%から前進。平等達成までの期間を4年分短縮できたが、20年から21年にコロナ禍の影響で大きく遅れた分は取り戻せていない。20年までの傾向では、100年以内には平等は達成できていたはずだった。世界で最も男女平等に近い国はアイスランドで、達成率は90・8%と唯一90%を超え、13回連続の首位の座を守った。2位のフィンランド(86・0%)、3位のノルウェー(84・5%)、5位のスウェーデン(82・2%)と上位には北欧諸国の「常連」がひしめく。4位はニュージーランドだった。6位と8位にはルワンダとナミビアのアフリカ2カ国がランクイン。7位の中米ニカラグア、10位のドイツは初めてトップ10入りを果たした。9位はアイルランドだった。前年81位だったロシアは、今回対象になっていない。一方、日本は達成率65・0%で116位と、前回に続いて主要先進国で最下位。前回の120位から順位は上がったが、今回は調査対象国が10カ国減っている。長年の課題である政治と経済分野が低迷の原因だ。特に経済の達成率は56・4%で、前年の60・4%から後退した。コロナ下で女性の労働参加や管理職の割合が減ったことが響いた。

朝日新聞社
 男女平等、日本116位 政治・経済遅れ先進国最低 国際調査7/13(水) 7:16配信

ロンドン時事】世界経済フォーラム(WEF)は13日、2022年の男女平等度を示す「ジェンダーギャップ指数」を発表し、日本は総合ランキングで146カ国中116位となった。21年の調査から順位を四つ上げたが、政治や経済の分野で遅れが目立ち、先進国では引き続き最下位だった。男女間の格差解消は、参院選を乗り切った岸田文雄政権にとって喫緊の課題と言えそうだ。日本は、教育分野では男女間で格差が見られず、他の20カ国と並んで首位だった。しかし、女性の労働参加率の大幅な落ち込みが響き、経済では121位。議員や閣僚級ポストに占める女性の比率も依然低く、政治は139位だった。この結果、ジェンダーギャップ指数自体は昨年から悪化した。総合首位は13年連続でアイスランド。2位にフィンランド、3位にノルウェーが入り、北欧諸国が上位を占めた。日本以外の先進7カ国(G7)では、ドイツが10位、フランスが15位、英国が22位、カナダが25位、米国が27位、イタリアが63位。日本は韓国(99位)や中国(102位)を下回り、東アジア太平洋地域19カ国中でも最下位だった。


候補者「男女均等」道半ば 各党注力も女性3割余―参院選

2022年06月01日07時10分


2022年06月01日07時10分
夏の参院選は「政治分野における男女共同参画推進法」が施行されてから3回目の国政選挙となる。与党と立憲民主党など主要6党は女性擁立に注力し、大半が2019年の前回参院選より比率を増加させている。ただ、31日時点で小政党などを含む全候補者に占める女性の割合は32.4%にとどまっており、男女の候補者数を同数に近づけようとの目標達成は遠い。推進法は18年に施行された。国会や地方議会の選挙で男女の候補者数を「できる限り均等」にするよう求めているが、罰則規定はない。自民党は30日、比例代表に新人の女性4人を公認。比例候補は30.3%が女性となり、
茂木敏充幹事長が目標に掲げた3割を超えた。一方、現職が多く地元県連の意向を無視できない選挙区候補は2割に満たない。比例と合わせた党全体では23.2%と前回(14.6%)より上昇したものの、6党の中では依然として低水準だ。福田達夫総務会長は31日の記者会見で「女性議員を増やしたい思いは強い」としつつも、「現状では選挙区で3割は難しい。どう乗り越えるかはわれわれ世代の責任だ」と述べ、「男女均等」はなお将来課題との認識を示した。立民は46.5%で、目標の5割にわずかに届いていないが、選挙区に限ると31人中、女性が16人で男性を上回る。立民は先に現職国会議員による女性候補の支援チームを発足させた。同党や日本維新の会(34.1%)、国民民主党(44.4%)はベビーシッター代の補助制度も設けている。
 女性比率が最も高いのは共産党で51.9%。比例は3分の2を占める。これに対し、最低の公明党は14.3%で比例の女性はゼロ。前回は8.3%だった。女性の立候補には、支援を背景に体を触るなどの「票ハラスメント」も障害とされる。国民の
玉木雄一郎代表は会見で育児や介護など女性の負担に触れつつ、「有権者側の意識も変わらないと女性が手を挙げやすい環境にはならない。政治の世界に入りやすい環境を整えたい」と訴えた。時事通信社










第1166回 参院選 女性当選者が35人で過去最多に 当選者に占める女性比率も過去最高

参院選 女性当選者が35人で過去最多に 当選者に占める女性比率も過去最高

    2022年7月11日11時29分 東京新聞

参院選は11日午前、125議席が確定し、女性の当選者が35人に上り、過去最多だった2016年、19年の28人を更新した。35人の内訳は、選挙区21人、比例代表14人。当選者に占める比率は28%。男女共同参画白書によると、これまで最も高かったのは2016年の23.1%で、こちらも過去最高を更新した。非改選を合わせた新勢力では64人、25.8%になる。18年に男女の候補者数をできるだけ等しくするよう政党に求める「政治分野における男女共同参画推進法」が施行されてから2度目の参院選となった今回、候補者に占める女性の比率が33.2%と過去最高だったこともあり、当選者の動向も注目されていた。
 政党別で見ると、女性の当選者数が最も多かったのは自民党の13人で、立憲民主党9人、日本維新の会3人と続いた。公明、国民民主、共産の3党は各2人、社民党は1人で、無所属が3人だった。立民は当選者のうち52.9%が女性で過半数に達した。他党の当選者数に占める比率は共産50%、国民40%、維新25%。社民は当選者一人で100%。与党は自民20.6%、公明15.4%だった。れいわ新選組、NHK党、参政党は女性当選者がいなかった。(山口哲人)

 総務省によると、全国の投票率は選挙区が52.05%で過去4番目の低さだった。

東京選挙区は56.55%だった。



女性当選者 最多に

2022/07/11 07:08読売新聞

参院選の女性当選者は11日午前3時半現在、29人に達し、2016年と19年の参院選で
それぞれ記録した過去最多の28人を更新した
参院選には過去最多の181人の女性が立候補した。全候補者545人に占める比率も33・2%に達し、
初めて3割を超えた。
男女の候補者数の均等を目指す「政治分野における男女共同参画推進法」が18年に施行されて以降、
今回の参院選は3回目の全国規模の国政選挙だった。

政党別で候補者の女性比率が最高だったのは共産党の55・2%で、立憲民主党の51%、社民党の41・7%が続いた。
最低は公明党の20・8%で、自民党は23・2%。

現職が少ない野党は、新たな候補者を出しやすい点も影響したとみられる。






第1165回 家計消費状況調査 ネットショッピングの状況について(5月分)






全国・地方・都市階級別インターネットを利用した1世帯当たり1か月間の支出(二人以上の世帯)

2022年5月


項目 単位 全国 北海道 東北 関東 北陸 東海 近畿 中国 四国 九州・沖縄
世帯数分布(抽出率調整) 1万分比 10,000 419 668 3,688 391 1,196 1,640 579 298 1,121
集計世帯数 世帯 19,829 954 1,557 6,464 899 2,355 3,255 1,300 640 2,405
世帯人員 2.92 2.72 3.05 2.89 3.11 3.02 2.89 2.93 2.87 2.92
有業人員 1.50 1.36 1.61 1.49 1.67 1.55 1.44 1.46 1.46 1.48
世帯主の年齢 60.6 60.0 61.3 60.2 59.9 60.1 61.2 60.5 61.2 61.4
インターネットを利用した支出総額(22品目計) 20,612 15,532 14,342 25,444 14,834 19,572 21,554 15,896 14,423 16,181
〔贈答用〕贈答品 745 859 693 881 541 677 791 490 627 525
自宅用計 19,867 14,673 13,649 24,563 14,293 18,895 20,763 15,406 13,795 15,656
〔自宅用〕計(食料) 4,546 3,156 1,996 6,367 3,303 3,561 4,592 3,255 3,026 3,081
〔自宅用〕食料品 3,150 2,016 1,282 4,424 2,472 2,442 3,283 2,387 1,981 2,003
〔自宅用〕飲料 812 692 454 1,106 589 640 802 520 525 607
〔自宅用〕出前 583 448 261 837 242 480 507 347 521 472
〔自宅用〕家電 1,105 500 835 1,246 655 1,287 1,286 1,043 458 930
〔自宅用〕家具 410 163 207 487 449 415 408 313 377 416
〔自宅用〕計(衣類・履物) 2,181 1,660 1,932 2,449 1,575 2,146 2,402 1,993 1,352 1,883
〔自宅用〕紳士用衣類 504 351 546 592 303 386 578 553 327 354
〔自宅用〕婦人用衣類 1,083 742 1,011 1,182 764 1,145 1,180 879 669 1,047
〔自宅用〕履物・その他の衣類 594 567 374 674 508 615 645 561 356 481
〔自宅用〕計(保健・医療) 981 1,031 720 1,094 827 956 1,056 784 825 858
〔自宅用〕医薬品 244 212 103 297 240 265 269 156 117 185
〔自宅用〕健康食品 737 819 617 797 587 691 786 627 708 674
〔自宅用〕化粧品 756 732 688 807 543 723 766 817 750 704
〔自宅用〕自動車等関係用品 527 545 363 541 368 471 704 369 454 530
〔自宅用〕書籍 386 198 245 485 331 356 452 310 304 231
〔自宅用〕音楽・映像ソフト、パソコン用ソフト、ゲームソフト 397 310 201 441 456 440 457 314 361 303
〔自宅用〕計(デジタルコンテンツ) 457 383 323 636 388 385 381 296 322 306
〔自宅用〕電子書籍 224 152 145 319 143 191 187 179 169 142
〔自宅用〕ダウンロード版の音楽・映像、アプリなど 233 231 178 317 245 194 194 117 153 164
〔自宅用〕保険 1,090 871 806 1,199 553 1,340 1,084 1,112 828 971
〔自宅用〕計(旅行関係費) 3,241 2,356 2,642 4,136 1,968 3,137 3,298 2,035 1,938 2,429
〔自宅用〕宿泊料、運賃、パック旅行費(インターネット上での決済) 2,288 1,604 1,844 2,960 1,561 2,377 2,067 1,219 1,141 1,935
〔自宅用〕宿泊料、運賃、パック旅行費(上記以外の決済) 953 753 798 1,175 407 760 1,231 816 797 494
〔自宅用〕チケット 849 485 634 1,156 479 858 878 462 563 457
〔自宅用〕上記に当てはまらない商品・サービス 2,941 2,283 2,056 3,521 2,396 2,822 2,999 2,304 2,236 2,557
インターネットを通じて注文をした世帯数 世帯 10,144 427 647 3,764 439 1,197 1,747 606 283 1,034
インターネットを通じて注文をした世帯(1万分比) 1万分比 5,278 188 284 2,189 192 617 898 278 133 498
インターネットを通じて注文をした世帯当たりの支出総額 39,052 34,629 33,713 42,866 30,195 37,939 39,354 33,054 32,349 36,398

※ 統計表中の「-」は該当数字がないもの,「...」は調査又は集計していないものである。




年間収入階級別インターネットを利用した1世帯当たり1か月間の支出(二人以上の世帯
2022年5月


項目 単位 平均 200万円未満 200〜300万円 300〜400万円 400〜500万円 500〜600万円 600〜700万円 700〜800万円 800〜900万円 900〜1,000万円 1,000〜1,250万円 1,250〜1,500万円 1,500〜2,000万円 2,000万円以上
世帯数分布(抽出率調整) 1万分比 10,000 667 1,301 1,502 1,237 1,030 874 771 646 491 676 303 181 121
集計世帯数 世帯 19,829 1,394 2,710 3,087 2,485 2,035 1,705 1,481 1,243 929 1,252 558 326 222
世帯人員 2.92 2.33 2.34 2.50 2.79 3.07 3.27 3.31 3.44 3.43 3.44 3.43 3.34 3.14
有業人員 1.50 0.77 0.75 1.05 1.41 1.65 1.83 1.90 2.04 2.08 2.13 2.27 2.24 2.13
世帯主の年齢 60.6 68.3 69.3 66.6 61.3 57.5 55.2 54.0 53.7 54.6 54.2 55.3 55.3 58.9
インターネットを利用した支出総額(22品目計) 20,612 8,290 8,555 11,497 15,643 19,560 21,752 24,277 29,424 33,378 36,200 48,761 52,593 70,623
〔贈答用〕贈答品 745 330 289 361 581 767 790 859 851 1,569 1,390 1,591 1,948 2,310
自宅用計 19,867 7,959 8,267 11,136 15,062 18,793 20,962 23,419 28,574 31,809 34,810 47,171 50,646 68,312
〔自宅用〕計(食料) 4,546 2,820 2,542 3,122 3,800 3,818 4,404 5,222 5,598 6,898 7,696 9,253 10,313 12,530
〔自宅用〕食料品 3,150 2,109 1,950 2,199 2,697 2,651 3,053 3,612 3,815 4,801 5,223 6,083 6,402 7,863
〔自宅用〕飲料 812 480 339 491 655 705 744 847 993 1,192 1,375 1,849 2,716 3,647
〔自宅用〕出前 583 231 252 431 449 463 607 763 790 905 1,098 1,320 1,195 1,021
〔自宅用〕家電 1,105 274 592 629 817 850 1,211 1,592 1,867 1,883 2,091 2,247 2,313 2,039
〔自宅用〕家具 410 96 41 211 412 446 428 603 820 304 645 939 713 2,199
〔自宅用〕計(衣類・履物) 2,181 669 660 1,004 1,631 2,023 2,164 2,813 3,170 4,112 4,217 5,773 4,698 8,308
〔自宅用〕紳士用衣類 504 147 178 233 260 395 521 554 662 1,053 990 1,774 1,148 2,815
〔自宅用〕婦人用衣類 1,083 290 303 493 984 984 955 1,471 1,703 1,704 2,169 2,785 2,267 4,110
〔自宅用〕履物・その他の衣類 594 231 179 277 387 644 688 788 805 1,356 1,057 1,214 1,283 1,383
〔自宅用〕計(保健・医療) 981 638 676 713 805 1,103 1,140 967 1,128 1,241 1,173 1,989 1,762 3,007
〔自宅用〕医薬品 244 93 192 164 203 287 309 198 212 411 308 503 551 845
〔自宅用〕健康食品 737 544 484 548 603 816 831 769 916 831 865 1,486 1,212 2,163
〔自宅用〕化粧品 756 261 270 420 557 718 782 765 1,185 1,257 1,680 1,487 2,219 2,201
〔自宅用〕自動車等関係用品 527 258 203 298 656 462 625 738 713 499 877 762 794 2,084
〔自宅用〕書籍 386 194 172 202 339 374 394 519 416 544 748 895 727 1,216
〔自宅用〕音楽・映像ソフト、パソコン用ソフト、ゲームソフト 397 131 238 169 300 488 540 539 759 559 520 678 744 769
〔自宅用〕計(デジタルコンテンツ) 457 143 96 201 331 454 533 522 677 763 1,011 1,283 1,274 1,330
〔自宅用〕電子書籍 224 41 50 112 190 218 221 231 297 338 496 698 777 747
〔自宅用〕ダウンロード版の音楽・映像、アプリなど 233 102 46 89 141 236 312 292 380 425 515 585 497 583
〔自宅用〕保険 1,090 517 522 788 819 1,204 1,234 1,147 1,312 1,394 1,942 2,939 2,884 1,041
〔自宅用〕計(旅行関係費) 3,241 838 1,070 1,446 1,772 2,903 3,206 3,212 5,254 5,746 5,658 10,909 10,584 19,728
〔自宅用〕宿泊料、運賃、パック旅行費(インターネット上での決済) 2,288 615 717 961 1,305 2,029 1,715 2,284 4,350 4,608 3,844 7,013 9,469 12,386
〔自宅用〕宿泊料、運賃、パック旅行費(上記以外の決済) 953 223 354 485 467 873 1,491 928 904 1,137 1,814 3,896 1,116 7,342
〔自宅用〕チケット 849 156 232 398 638 789 1,005 1,113 1,307 1,663 1,610 1,903 2,183 2,401
〔自宅用〕上記に当てはまらない商品・サービス 2,941 962 951 1,536 2,184 3,163 3,295 3,667 4,369 4,947 4,943 6,111 9,436 9,459
インターネットを通じて注文をした世帯数 世帯 10,144 381 763 1,165 1,212 1,136 1,066 983 856 667 939 433 248 168
インターネットを通じて注文をした世帯(1万分比) 1万分比 5,278 186 378 578 619 588 554 518 450 357 514 238 139 93
インターネットを通じて注文をした世帯当たりの支出総額 39,052 29,708 29,461 29,883 31,260 34,270 34,301 36,115 42,268 45,824 47,569 61,991 68,489 92,449

※ 統計表中の「-」は該当数字がないもの,「...」は調査又は集計していないものである。






第1164回 家計調査(二人以上の世帯)2022年(令和4年)5月分(2022年7月8日公表)


家計調査(二人以上の世帯)2022年(令和4年)5月分 (2022年7月8日公表)

 
  年平均(前年比 %) 月次(前年同月比、【  】内は前月比(季節調整値)  %)
2019年 2020年 2021年 2022年2月 3月 4月 5月
【二人以上の世帯】
      消費支出(実質)
1.5 ▲5.3 0.7 1.1
【▲2.8】
▲2.3
【4.1】
▲1.7
【1.0】
▲0.5
【▲1.9】
      消費支出(変動調整値)(実質) 0.9 - - -
【-】
-
【-】
-
【-】
-
【-】
【勤労者世帯】
      実収入(名目、< >内は実質)
4.9
<4.3>
4.0
<4.0>
▲0.7
<▲0.4>
1.0
<▲0.1>
3.8
<2.3>
▲0.6
<▲3.5>
0.1
<▲2.7>
      実収入(変動調整値
      (名目、< >内は実質)
1.1
<0.5>
-
<->
-
<->
-
<->
-
<->
-
<->
-
<->

注 調査方法の変更の影響による変動を調整した推計値


≪ポイント≫

    消費支出
      消費支出(二人以上の世帯)は、  1世帯当たり  287,687円
           前年同月比                    実質 0.5%の減少      名目 2.4%の増加
           前月比(季節調整値)     実質 1.9%の減少
    
    実収入
      勤労者世帯の実収入(二人以上の世帯)は、1世帯当たり  489,745 円
           前年同月比                    実質 2.7%の減少      名目 0.1%の増加

    

 


2022年(令和4年)度月次推移表

                                                        単位:

     2022年(令和4年)度      2021年(令和3年)度       2020年(令和2年)度
   実収入 消費支出  収支差額  実収入  消費支出  収支差額  実収入  消費支出  収支差額
1月 479,805 287,801 192,004 469,254 267,760 201,494 484,697 287,173 197,524
2月 540,712 257,887 282,825 535,392 252,451 282,941 537,666 271,735 265,931
3月 503,128 307,261 195,867 484,914 309,800 175,114 490,589 292,214 198,375
4月 539,738 304,510 235,228 543,063 301,043 242,020 531,017 267,922 263,095
5月 489,745 287,687 202,058 489,019 281,063 207,956 502,403 252,017 250,386
6月 904,078 260,285 643,793 1,019,095 273,699 745,396
7月 668,062 267,710 400,352 685,717 266,897 418,820
8月 555,009 266,638 288,371 528,891 276,360 252,531
9月 481,800 265,306 216,494 469,235 269,863 199,372
10月 549,269 281,996 267,273 546,786 283,508 263,278
11月 481,838 277,029 204,809 473,294 278,718 194,576
12月 1,102,091 317,206 784,885 1,045,032 315,007 730,025
合計 7,263,789 3,348,287 3,915,502 7,314,422 3,335,113 3,979,309
平均  605,315  279,023 326,291 609,535  277,926 331,609




















第1163回 女性活躍・男女共同参画の現状と課題(令和4年7月)


女性活躍・男女共同参画の現状と課題

(令和4年7月 内閣府男女共同参画局

   1.男女共同参画の現状

   2.女性の人生と家族の多様化

   3.新型コロナウイルス感染症拡大による女性への影響

   4.男女共同参画を推進する政策



























第1162回 プライマリーバランス(PB)と令和3年度決算概要(見込み)

  • プライマリーバランス(PB)とは、社会保障や公共事業をはじめ様々な
  • 行政サービスを提供するための経費(政策的経費)を、税収等で賄えて
  • いるかどうかを示す指標です。
  • 現在、日本のPBは赤字であり、政策的経費を借金で賄っている状況です。

図・財政の現状を示す。政策的経費をまかなうために、税収では足りない分を借金している(PB赤字)
  • 我が国の2022年度の一般会計予算で考えてみると、「政策的経費」とは、歳出総額から国債費の一部を除いた83.7兆円、「税収等」とは、 歳入総額から公債金を除いた70.7兆円であり、 PBは13.0兆円の赤字になっています









第1161回 日頃買う商品やサービスはどれだけ上がるのか


 値上げ一覧・家計費目別の最新まとめ【2022年

   
日頃買う商品やサービスはどれだけ上がるのか
   (東洋経済online

<7月上旬の値上げ予報>
?7月は、6月以上に値上げの波が広がる見込みです。パン、小麦粉、食用油、菓子、酒類など、食料品は多数の品目が値上がりします。電気代も北海道、東京、中部、九州で上がります。東京ではついにモデル世帯の電気代が9000円台を超えました。これらの地域では8月もさらに値上げされることが決まり、厳しい猛暑になりそうです。


食料品費外食費日用品・家具・家電用品費趣味・レジャー費交通費自動車費教養・教育費水道光熱費通信・運送費健康・医療費保険料税・公的保障その他


 食料品費

【7月1日〜】

<パン>

・敷島製パン(Pasco)
一部のパン?+約2〜約9%(平均5.4%)値上げ

・フジパン?(食パン、食卓ロール、菓子パン)
本仕込食パン など 平均+6〜8%値上げ
ネオバターロール、生ろぉる など?平均+5〜9%値上げ
特撰メロンパン、スナックサンド など?平均+3〜8%値上げ
おいしい蒸しパン など?平均+3〜6%値上げ

<小麦粉・ミックス粉類・製菓材料類>

・日清製粉ウェルナ?
小麦粉、ミックス製品? 約+4〜6%値上げ
パン粉、その他製品? 約+3〜5%値上げ

・昭和産業?
家庭用小麦粉? 約+2〜7%値上げ
天ぷら粉黄金?450g?319円→330円(税別)
SHOWAホットケーキミックス200g×3?424円→443円?(税別)など家庭用プレミックス 約+2〜7%値上げ

・森永製菓?
ホットケーキミックス600g?410円→440円ほか(税別)?+約 5.4〜7.9%値上げ

・オリエンタル酵母工業?
イースト(パン酵母)1kg当り +34円(500g?1本当り 17円)(税別)

<乳製品>

・ベル・ジャポン(クリームチーズ)
キリ クリームチーズ 10P
キリ クリーミースプレッド
ベルキューブ 5SKU ?など?+8.4%〜14.5%値上げ

<缶詰>

・日本水産(ニッスイ)?(缶詰・びん詰)
「スルッとふた さば水煮減塩30%」など缶詰
「たらこほぐし」などびん詰?30品 +約5〜18%の値上げ

<食用油>

・昭和産業?
菜種油、大豆油、コーン油、パーム油等? 60円/kg以上値上げ
オリーブ油? 160円/kg以上値上げ
こめ油 ?90円/kg以上値上げ
ひまわり油? 90 円/kg以上値上げ

・Jオイルミルズ?
菜種油製品、大豆油製品、パーム油製品、コーン油製品 ?60円/kg以上値上げ

オリーブオイル製品、ごま油製品 ?120円/kg以上値上げ
こめ油製品  90円/kg以上値上げ
アマニ油・えごま油製品  200円/kg以上値上げ
ひまわり油製品  400円/kg以上値上げ
べに花油、ヘルシーグレープシードオイル など  140円/kg以上値上げ

・日清オイリオグループ?
オリーブオイル、ごま油、こめ油等の食用油全般?+5〜30%値上げ?
上記以外の家庭用食用油? +10〜20%値上げ

<調味料>

・森永製菓?(シロップ)
ケーキシロップ<メープルタイプ>?280円→295円(税別)?ほか3種類
・ハウス食品?(香辛料)
七味唐がらし ?17g
コショー ?17g
GABAN ブラックペパー 21g?ほか?希望小売価格+平均10.9%値上げ

<菓子>

・敷島製パン(Pasco)(洋菓子・和菓子)
一部の菓子類?+約2〜約9%(平均5.4%)値上げ

・フジパン?(洋菓子・和菓子)
スペースアポロ?など平均+3〜6%値上げ

・カルビー?(スナック菓子)
「ポテトチップスクリスプ」?想定改定率+10〜20%程度値上げ

・森永製菓?(スナック菓子、チョコレート菓子、キャンディ)
おっとっと各種、ポテロング<しお味>? 約3〜11%値上げ
ハイチュウ各種、大粒ラムネ各種?約3〜11%値上げ
カレ・ド・ショコラ?約3〜11%値上げ
小枝<ミルク>?約3〜11%値上げ

・ネスレ日本?(チョコレート菓子)
キットカットミニ12枚?324円→356円(税込)
バラエティアソート 146g?378円→416円(税込)

・ロッテ?(アイスクリーム)
爽、クーリッシュ、モナ王、雪見だいふく、ガーナ、ZERO?など各種?140円→150円(税込)

<飲料>

・伊藤園?(茶葉、缶コーヒー、野菜ジュース、ミネラルウォーター)
ティーバッグ茶・顆粒茶・抹茶?メーカー希望小売価格および出荷価格?+5〜12%値上げ
茶系等の紙パック飲料製品?メーカー希望小売価格および出荷価格?10%値上げ
缶コーヒー製品?メーカー希望小売価格および出荷価格?+6〜9%値上げ
野菜系等の紙パック飲料製品?メーカー希望小売価格および出荷価格?+10%値上げ
ペットボトルまたは缶の野菜飲料製品?メーカー希望小売価格および出荷価格?+4〜8%値上げ
輸入ミネラルウォーター製品?メーカー希望小売価格および出荷価格?+12〜15%値上げ

・森永製菓?(ココア)
純ココア?365円→390円(税別)?ほか

・ヤクルト本社(コーヒー飲料)
珈琲たいむ(コーヒー)3品(ミディアム、カフェラテ、ブラック)200ml/本? 100円→110円(税別)

<酒類>
・メルシャン?(焼酎)
スーパージャイアント
ホワイトパック など甲類焼酎44品目?+3〜7%値上げ
(※甲乙混和焼酎および乙類焼酎は、価格改定対象外)
・サッポロビール?(焼酎)
甲乙混和芋焼酎こくいも?20度?紙パック1.8L
甲乙混和芋焼酎こくいも?25度?紙パック1.8L、900ml?など?甲乙混和焼酎全7商品?+1.4〜1.9%値上げ

・メルシャン?(ワイン)
シャトー・メルシャン(「クオリティ」シリーズを除く)
アルベール・ビショーなど?約300品目?参考小売価格1,000円以上の商品を+8〜10%値上げ

・サッポロビール?(ワイン)
ブリュット・レゼルヴ
プレスティージュ・ロゼ
シャブリ
ジュヴレ・シャンベルタン
ブルゴーニュ・シャルドネ?などシャンパーニュ、ブルゴーニュなどのヨーロッパを中心とした輸入ワイン全105商品?+1.6〜49.8%値上げ

 外食費

【7月1日〜】

・なか卯
親子丼?小盛?430円→450円(税込)
親子丼?並盛?480円→490円(税込)
親子丼?大盛?550円→560円(税込)
親子丼?特盛?680円→700円(税込)など

 

  日用品・家具・家電用品費

【7月1日〜】

<文房具>

・三菱鉛筆?(えんぴつ)
ユニスター、事務用鉛筆、色鉛筆など27品目353品番?平均+約14%値上げ

<紙製品>

・王子製紙?(印刷用紙)
印刷用紙(中下級紙、上質紙、塗工紙、微塗工紙 他)+15%以上値上げ
情報用紙(PPC用紙、フォーム用紙 他)?+15%以上値上げ


  趣味・レジャー費

【7月1日〜】

<ホテル>

・ホテルオークラ東京?(東京都)
サービス料?10%→15%

<おもちゃ>

・タカラトミー?
トミカ?No.1〜120(箱パッケージ)?495円→550円(税込)
トミカ(ロングタイプ)No.121〜150 ?990円→1045円(税込)
プラレール?S-03?E5系新幹線はやぶさ(連結仕様)、S-07?ライト付923形ドクターイエローなど?2420円→2640円(税込)
モンコレ(モンスターコレクション)シリーズ?MS-01〜MS-60までの各種、グレイシア?ニンフィア?495円→660円(税込)
ディズニーベビートイ?リズムあそびいっぱいマジカルバンド?5280円→6270円(税込)?など

 水道光熱費

【7月1日〜】

<電気代>

・北海道電力
モデル世帯(従量電灯B、30A、230kWh使用)で8464円→8763円(税込)

・東京電力?
モデル世帯(従量電灯B、30A、260kWh使用)で8565円→8871円(税込)

・中部電力
モデル世帯(従量電灯B、30A、260kWh使用)で8256円→8516円(税込)

・九州電力
モデル世帯(従量電灯B、30A、250kWh使用)で7253円→7271円(税込)

<ガス代>

・東京ガス?(都市ガス)
モデル世帯(30立方メートル)で5808円→5886円(税込)(東京地区)

・東邦ガス?(都市ガス)
モデル世帯(31立方メートル)で6977円→7135円(税込)

・大阪ガス?(都市ガス)
モデル世帯(30立方メートル)で6360円→6512円(税込)

・西部ガス?(都市ガス)
モデル世帯(23立方メートル)で6540円→6659円(税込)