依田宣夫の一言コラム

   

 第1271回から第1280回  





「家庭経営とは」 家庭決算書とは   「家庭簿記入門」





 Top   Home 会社概要 家庭決算書 ソフト家庭決算書 コ ラ ム  トピックス 本・雑誌の紹介 家庭簿記 簿記3級 スマフォ簿記3級 ブログ
令和4年度銘 望地                                 家計会計協会
 
  一言コラム一覧 
第1281回から第1290回
第1271回から第1280回
第1261回から第1270回
第1251回から第1260回
第1241回から第1250回
第1231回から第1240回
第1221回から第1230回
第1211回から第1220回
第1201回から第1210回
第1191回から第1200回
第1181回から第1190回
第1171回から第1180回
第1161回から第1170回
第1151回から第1160回
第1141回から第1150回
第1131回から第1140回
第1121回から第1130回
第1111回から第1120回
第1101回から第1110回
第1091回から第1100回
第1081回から第1090回
第1071回から第1080回
第1061回から第1070回
第1051回から第1060回
第1041回から第1050回
第1031回から第1040回
第1021回から第1030回
第1011回から第1020回
第1001回から第1010回
第991回から第1000回
第981回から第990回
第971回から第980回
第961回から第970回
第951回から第960回
第941回から第950回
第931回から第940回
第921回から第930回
第911回から第920回
第901回から第910回
第891回から第900回
第881回から第890回
第871回から第880回
第861回から第870回
第851回から第860回
第841回から第850回
第831回から第840回
第821回から第830回
第811回から第820回
第801回から第810回 
第791回から第800回
第781回から第790回
第771回から第780回
第761回から第770回
第751回から第760回
第741回から第750回
第731回から第740回
第721回から第730回
第711回から第720回
第701回から第710回
第691回から第700回
第681回から第690回
第671回から第680回
第661回から第670回
第651回から第660回
第641回から第650回
第631回から第640回
第621回から第630回
第611回から第620回
第611回から第620回
第601回から第610回
第591回〜600回

第581回〜第590回

第571回〜第580回

第561回〜570回

第551回〜560回

 第541回550回

 第531回〜540回

第521回〜530回

第511回〜520回

第501回〜510回

第491回〜第500回

第481回〜第490回

第471回〜第480回   

第461回〜第470回

第451回〜460回

第441回〜第450回

第431回〜第440回

第421回〜430回

第411回第420回

第401回〜410回

第391回〜400回

第381回〜第390回

第371回〜第380回

第361回〜第370回

第351回から第360回

第341回から第350回

第331回から第340回

第321回〜第330回

第311回から第320回

第301回から第310回

第291回〜第300  

第281回から第290回

第271回から第280回

第261回から第270回

第251回から第260回

第241回〜第250回
第231回から第240回
第221回から第230回

第211回から第220回

第201回から第210回
第191回〜第200回

第181回から第190回

第171回から第180回

第161回から第170回

第151回から第160回

第141回〜第150回

第131回から第140回

第121回から第130回

第111回から第120回

第91回から100回

第81回から第90回

第71回から第80回
第61回から第70回
第51回から第60回
第41回から第50回 
第31回から第40回
第21回から第30回
第11回から第20回

第1回から第10回

 

      

   

   

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 


  特集コラム1 1000兆円の国の借金は、わたしたち、大人の責任です

   特集コラム2  1000兆円の国の借金は、わたしたち、大人の責任です

 


                          
      
第1271回から第1280回


第1280回

2022年10月の労働力調査,消費者物価指数,家計調査など

第1279回

簿記実務検定3級試験練習問題5         「簿記実務検定第3級試験合格目標講座」

第1278回

簿記実務検定3級試験練習問題4

第1277回

簿記実務検定3級試験練習問題3

第1276回

簿記実務検定3級試験仕訳練習問題

第1275回

簿記実務検定3級試験第1問練習問題

第1274回

家計消費状況調査 ネットショッピングの状況について10月分
第1273回 1年を通じて勤務した給与所得者の平均給与
第1272回 家計調査(二人以上の世帯)2022年(令和4年)10月分(2022年12月6日公表)

第1271回

女性の政治参画促進のための効果的な取り組み事例



第1280回 2022年10月の労働力調査,消費者物価指数,家計調査など


 No.154    (令和4年12月12日)

 
統計ヘッドライン −統計局月次レポート−

「統計ヘッドライン」は、毎月公表する調査結果(労働力調査、消費者物価指数、家計調査など)を始め、
統計局の所管する統計の最新の動きがひと目でわかるレポートです。
結果のポイント解説、主要統計の時系列データ、公表予定なども掲載。
毎月中旬に掲載しています。

























第1279回 簿記実務検定3級試験練習問題5

                              
                           (参考)「簿記実務検定第3級試験合格目標講座」



   残高試算表から貸借対照表と損益計算書を作る

練習問題

1元帳勘定残高 

 現金38,000、当座預金85,000、売掛金150,000、貸倒引当金  2,000繰越商品120,000、

 前払金 30,000、備品1,100,000、支払手形276,000、買掛金125,500、借入金350,000、
 資本金 600,000、引出金60,000、売上 1,254,000、受取手数料80,000

 仕 入600,000、給料380,000、支払家賃39,000、保険料60,000、広告料8,000、

 雑費17,500、支払利息5,000、現金過不足(貸方残
高)5,000

決算整理事項

 1 期末商品棚卸高 200,000円
 2 貸倒見積高 売掛金の期末残高に対して、2%と見積もり、貸倒引当金を設定する
         売掛金期末残高  150,000円
        貸倒引当金残高    2,000円
3 備品について定額法により減価償却をし直説法により記帳する。

      備品・ 取得価額:1,100,000円 耐用年数:10年 残存価額:0 
      定額法による年間の減価償却費=(取得原価ー残存価額)÷耐用年数 
 4 引出金勘定(借方)の60,000円は整理する
 5 現金過不足勘定の5,000は、雑益とする




      左右グループ分けをして、残高試算表を作る                       

         左側グループ

      右側グループ

   (資 産)

    (負債・純資産)
















  小 計  

  小 計        

    (費用)

     (収益)












   

 

 

 

 

 

  小 計  

   

  合 計  

   合 計  


   解 答

  残高試算表

         左側グループ

      右側グループ

   (資 産)

    (負債・純資産)

現金     38,000
当座預金    85,000
売掛金    150,000
繰越商品    120,000
前払金      30,000
備品     1,100,000
引出金     60,000



繰越商品    200,000
資本金      60,000
現金過不足    5,000

支払手形    276,000
買掛金      125,500
借入金      350,000
現金過不足(貸方残高)5,000
貸倒引当金       2,000
資本金       600,000



繰越商品       120,000
貸倒引当金        1,000
備品          110,000
引出金         60,000

 

  小 計    1,848,000

  小 計    1,649,500

    (費用)

     (収益)

仕 入   600,000
給料    380,000
支払家賃  39,000
保険料    60,000
広告料    8,000
雑費     17,500
支払利息   5,000



仕 入     120,000
貸倒引当金繰入額  1,000
備品減価償却費  110,000

売上      1,254,000
受取手数料    80,000

 

 

 

仕 入    200,000

雑益      5,000 

 

 

  小 計   1,340,500

   小 計   1,539,000

  合 計   3,188,500

   合 計   3,188,500

     (注)合計金額は必ず一致する





   (1) 貸借対照表


         左側グループ

      右側グループ

   (資 産)

    (負債・純資産)

現金     38,000
当座預金    85,000
売掛金    150,000
繰越商品    120,000
前払金      30,000
備品     1,100,000
引出金     60,000



繰越商品    200,000
資本金      60,000
現金過不足    5,000

支払手形    276,000
買掛金      125,500
借入金      350,000
現金過不足(貸方残高)5,000
貸倒引当金       2,000
資本金       600,000



繰越商品       120,000
貸倒引当金        1,000
備品          110,000
引出金         60,000

 

  小 計    1,848,000

  小 計    1,649,500

   



               貸借対照表

           (XX年12月31日現在)

  借 方

 

 金 額

 貸 方

 金 額

現金

   

 38,000

支払手形

276,000

当座預金

 

 85,000

買掛金

125,500

 売掛金

 150,000 

 

借入金

350,000

貸倒引当金

    3,000

 147,000

資本金

540,000

繰越商品

  

 200,000

当期純利益

198,500

前払金

 

  30,000

 

 

 備品

 

 990,000

 

 

   合 計

 

 1,490,000

合 計

1,490,000

 

  (2) 損益計算書

         左側グループ

      右側グループ

        (費用)

     (収益)

仕 入   600,000
給料    380,000
支払家賃  39,000
保険料    60,000
広告料    8,000
雑費     17,500
支払利息   5,000



仕 入     120,000
貸倒引当金繰入額  1,000
備品減価償却費  110,000

売上      1,254,000
受取手数料    80,000

 

 

 

仕 入    200,000

雑益      5,000 

 

 

  小 計   1,340,500

   小 計   1,539,000

       

            損益計算書

   (XX年1月1日からXX年12月31日まで)

  借 方

 金 額

  貸 方

 金 額

 売上原価

 520,000

  売上

 1,254,000

  給料

 380,000

 受取手数料

      80,000

貸倒引当金繰入

  1,000 

  雑益

        5,000

減価償却費

110,000

 

 

 支払家賃

  39,000

 

 

 保険料

  60,000

 

 

広告料

   8,000

 

 

雑費

 17,500

 

 

支払利息

    5,000

 

 

当期純利益

 198,500

 

 

  合 計

1,339,000

 合 計

 1,339,000

 








第1278回 簿記実務検定3級試験練習問題4


 元帳勘定残高と決算整理事項から残高試算表を作る

  練習問題

1元帳勘定残高 

現金18,000当座預金85,000、売掛金180,000、貸倒引当金  3,000繰越商品150,000、
前払金 50,000、備品1,000,000、支払手形260,000、買掛金138,500、借入金430,000、
資本金 500,000、引出金60,000、売上 1,280,000、受取手数料50,000

仕 入700,000、給料285,000、支払家賃39,000、保険料50,000、消耗品費28,000、
雑費17,500、支払利息5,000、現金過不足(貸方残高)6,000

決算整理事項

 1 期末商品棚卸高 200,000円
 2 貸倒見積高 売掛金の期末残高に対して、2%と見積もり、貸倒引当金を設定する
         売掛金期末残高  180,000円
        貸倒引当金残高    3,000円
3 備品について定額法により減価償却をし直説法により記帳する。
      備品・ 取得価額:1,000,000円 耐用年数:10年 残存価額:0 
      定額法による年間の減価償却費=(取得原価ー残存価額)÷耐用年数 
 4 引出金勘定(借方)の60,000円は整理する
 5 現金過不足勘定の6,000は、雑益とする




左右グループ分けをして、残高試算表を作る
                       

         左側グループ

      右側グループ

   (資 産)

    (負債・純資産)


















  小 計  

  小 計        

    (費用)

     (収益)

   











 

 

 

 

 

  小 計  

   小 計  

  合 計  

   合 計  






  解答
                      

         左側グループ

      右側グループ

   (資 産)

    (負債・純資産)

現金      18,000
当座預金    85,000
売掛金     180,000
繰越商品   150,000
前払金      50,000
備品     1,000,000
引出金     60,000

繰越商品    200,000
資本金     60,000
現金過不足    6,000



支払手形        260,000
買掛金        138,500
借入金        430,000
現金過不足(貸方残高) 6,000
貸倒引当金        3,000
資本金         500,000


繰越商品        150,000
貸倒引当金           600
備品          100,000
引出金         60,000

  小 計    1,809,000

  小 計         1,648,100

    (費用)

     (収益)

仕 入   700,000、
給料    285,000、

支払家賃  39,000、
保険料   50,000、
消耗品費   28,000、
雑費     17,500、
支払利息   5,000、


仕 入   150,000、
貸倒引当金繰入額  600
備品減価償却費  100,000





売上      1,280,000、
受取手数料    50,000

 

 

 

仕 入   200,000
雑益     
 6,000 

 

 


  小 計   1,375,100

   小 計   1,536,000

  合 計   3,184,100

   合 計   3,184,100

  (注)合計金額は必ず一致する







第1277回 簿記実務検定3級試験練習問題3

  元帳勘定残高から残高試算表を作る

  練習問題1

1元帳勘定残高 

現金18,000当座預金85,000、売掛金180,000、貸倒引当金  3,000繰越商品150,000、
前払金 50,000、備品1,000,000、支払手形260,000、買掛金138,500、借入金430,000、
資本金 500,000、引出金60,000、売上 1,280,000、受取手数料50,000

仕 入700,000、給料285,000、支払家賃39,000、保険料50,000、消耗品費28,000、
雑費17,500、支払利息5,000、現金過不足(貸方残高)6,000



左右グループ分けをして、残高試算表を作る                       

         左側グループ

      右側グループ

   (資 産)

    (負債・純資産)














  小 計  

  小 計        

  (差 額         

    (費用)

     (収益)

   

 

 

 

 

 

  小 計  

   小 計  

  (差 額  

  合 計  

   合 計  



  解答
                      

         左側グループ

      右側グループ

   (資 産)

    (負債・純資産)

現金      18,000
当座預金    85,000
売掛金     180,000
繰越商品   150,000
前払金      50,000
備品     1,000,000
引出金     60,000


支払手形        260,000
買掛金        138,500
借入金        430,000
現金過不足(貸方残高) 6,000
貸倒引当金        3,000
資本金         500,000


  小 計    1,543,000

  小 計         1,337,500

  (差 額         205,500)

    (費用)

     (収益)

   

仕 入   700,000、

給料    285,000、

支払家賃  39,000、

保険料   50,000、

消耗品費   28,000、

雑費     17,500、

支払利息   5,000、

売上      1,280,000、

受取手数料    50,000

 

 

 

 

 

  小 計   1,124,500

   小 計   1,330,000

  (差 額   205,500)

  合 計   2,667,500

   合 計   2,667,500

  (注)合計金額は必ず一致する


練習問題2

1元帳勘定残高 

 現金38,000、当座預金85,000、売掛金150,000、貸倒引当金  6,000繰越商品120,000、
 前払金 30,000、備品1,100,000、支払手形276,000、買掛金125,500、借入金350,000、
 資本金 600,000、引出金60,000、売上 1,250,000、受取手数料80,000

 仕 入600,000、給料380,000、支払家賃39,000、保険料60,000、広告料8,000、

 雑費17,500、支払利息5,000、現金過不足(貸方残
高)5,000


左右グループ分けをして、残高試算表を作る                       

         左側グループ

      右側グループ

   (資 産)

    (負債・純資産)
















  小 計  

  小 計        

    (費用)

     (収益)

   

 

 

 

 

 

  小 計  

   

  合 計  

   合 計  


 解答

         左側グループ

      右側グループ

   (資 産)

    (負債・純資産)

      

現金     38,000

当座預金    85,000

売掛金    150,000

繰越商品    120,000

前払金      30,000

備品     1,100,000

引出金     60,000

支払手形    276,000

買掛金      125,500

借入金      350,000

現金過不足(貸方残高)5,000

貸倒引当金       6,000

資本金       600,000

 

  小 計    1,583,000

  小 計    1,362,500

    (費用)

     (収益)

   

仕 入   600,000

給料    380,000

支払家賃  39,000

保険料    60,000

広告料    8,000

雑費     17,500

支払利息   5,000

売上     1,250,000

受取手数料    80,000

 

 

 

 

 

  小 計   1,109,500

   小 計   1,330,000

  合 計   2,692,500

   合 計   2,692,500

 (注)合計金額は必ず一致する







第1276回 簿記実務検定3級試験仕訳練習問題


 仕訳練習問題1
 

取引  

 6月5日

 A商店から商品の注文を受け、内金として現金30,000円を受け取った。(伝票番号NO.25

2 6月10日

 B商店に対する買掛金の支払として、同店あての約束手形#1020,000円を振り出した。(伝票番号NO.35
  3 6月15日
    K郵便局で収入印紙5,000円を買い入れ、代金は現金で支払った。(伝票番号NO.11
  4 10月19日

 B商店から借用証書によって借り入れていた280,000円を小切手#15を振り出して返済した。(伝票番号NO.39
  5 11月20日
  土地と建物に対する固定資産税 26,000円 を現金で納付した。 (伝票番号 No. 27)

  6 11月21日
    商品代金として受け取っていたK商店振り出しの約束手形#13 530,000円が, 本日,当座預金口座に入金した (伝票番号 No.48)

  解答

 6月5日 

                   左側(借方)

        右側(貸方)

       現  金   30,000円

   前受金  30,000円      



  2 6月10日 

                   左側(借方)

        右側(貸方)

       買掛金   30,000円

    支払手形  30,000円      



 6月15日 

                   左側(借方)

        右側(貸方)

       租税公課  ,000円

   現 金  ,000円      


4 10月19日 

                   左側(借方)

        右側(貸方)

       借入金   280,000円

   当座預金  280,000円      



5 11月20日 

                   左側(借方)

        右側(貸方)

       租税公課  26,000円

   現金  26,000円      



6 11月21日 

                   左側(借方)

        右側(貸方)

       当座預金  530,000円

   受取手形  530,000円      





仕訳練習問題2

   取引

   1月6日 A商店から次の商品を仕入れ、代金は掛けとした。

           X 品   500個  @200円 100,000円

         Y 品   200個  @250円  50,000円

     7日 A商店から仕入れた商品Xに不良品があり、返品をした。

        なお、この代金は買掛金から差し引くことにした。

            X 品   50個  @200円   10,000円 

     10日 B商店に対する買掛金の一部 86,000円を、小切手#12を

         振り出して支払った。 

     15日 C商店に次の商品を売り渡し、代金のうち 50,000円は

         同店振り出しの小切手#3で受け取り、直ちに当座預金に

         預け入れた。なお、残額は掛けとした。 

           X 品   350個  @200円   70,000円 

     23日 B商店から次の商品を仕入れ、代金の一部200,000円 

  については、約束手形#8を振り出して支払い、残額は
          掛けとした。    

       Z 品   600個  @500円   300,000円 


 解答

    
   1月6日 A商店から次の商品を仕入れ、代金は掛けとした。

           X 品   500個  @200円 100,000円

  左側(借方)

  右側(貸方)

仕入

100,000円

買掛金

100,000円


            Y
 品   200個  @250円  50,000円

  左側(借方)

  右側(貸方)

仕入

50,000円

買掛金

50,000円

 

     7日 A商店から仕入れた商品Xに不良品があり、返品をした。

        なお、この代金は買掛金から差し引くことにした。

            X 品   50個  @200円   10,000円 

  左側(借方)

  右側(貸方)

買掛金

10,000円

仕入

10,000円

 

     10日 B商店に対する買掛金の一部 86,000円を、小切手#12を

         振り出して支払った。 

  左側(借方)

  右側(貸方)

買掛金

86,000円

当座預金

86,000円

 

     15日 C商店に次の商品を売り渡し、代金のうち 50,000円は

         同店振り出しの小切手#3で受け取り、直ちに当座預金に

         預け入れた。なお、残額は掛けとした。 

           X 品   350個  @200円   70,000円 

  左側(借方)

  右側(貸方)

当座預金

50,000円

売上

50,000円

 

  左側(借方)

  右側(貸方)

売掛金

20,000円

売上

20,000円

 

     23日 B商店から次の商品を仕入れ、代金の一部200,000円 

  については、約束手形#8を振り出して支払い、残額は掛けとした。    

       Z 品   600個  @500円   300,000円 

  左側(借方)

  右側(貸方)

仕入

200,000円

支払手形

50,000円

 

  左側(借方)

  右側(貸方)

仕入

100,000円

買掛金

100,000円



仕訳練習問題3

決算整理事項

 1 期首商品棚卸高 150,000円
   期末商品棚卸高 200,000円

 2 貸倒見積高 売掛金の期末残高に対して、2%と見積もり、貸倒引当金を設定する

         売掛金期末残高  180,000円
        貸倒引当金残高    3,000円

 3 備品について定額法により減価償却をし直説法により記帳する。

      備品・ 取得価額:1,000,000円 耐用年数:10年 残存価額:0 

      定額法による年間の減価償却費=(取得原価ー残存価額)÷耐用年数 

 4 引出金勘定(借方)の60,000円は整理する

 5 現金過不足勘定の6,000は、雑益とする




 解 答

   1 期首商品

           左側(借方)

      右側(貸方)

    仕 入 150,000

   繰越商品  150,000      

     期末商品

                   左側(借方)

         右側(貸方)

   繰越商品 200,000

    仕 入   200,000      

     

        売上原価=期首商品棚卸高+当期商品仕入高−期末商品棚卸高

         550,000=150,000+600,000−200,000
     

   2 貸倒見積高 売掛金の期末残高に対して、2%と見積もり、貸倒引当金を設定する

    貸倒引当金見積金額 (売掛金180,000円)×2% =3,600円

                貸倒引当金繰入額   3,600円−3,000円=600円

               左側(借方)

         右側(貸方)

   貸倒引当金繰入額  600

    貸倒引当金    600     


  3 備品について定額法により減価償却をし直説法により記帳する。

      備品・ 取得価額:1,000,000円 耐用年数:10年 残存価額:0 

      定額法による年間の減価償却費=(取得原価ー残存価額)÷耐用年数 

           備品減価償却費 1,000,000円÷10年=100,000円

                左側(借方)

         右側(貸方)

  備品減価償却費  100,000

    備品   100,000    


    4 引出金勘定の60、000円は整理する


               左側(借方)

         右側(貸方)

    資本金  60,000

      引出金  60,000    



    5 現金過不足勘定の6,000は、雑益とする


               左側(借方)

       右側(貸方)

    現金過不足 6,000

       雑益  6,000    


 







第1275回 簿記実務検定3級試験第1問練習問題

      簿記実務検定3級試験第1問練習問題



  練習問題

1.従業員の出張にあたり、旅費の概算額30,000円を現金で渡した。

2.商品100,000円を
仕入代金は先に支払ってあった内金50,000円を差し引き、残額については掛けとした

3.本月分の給料 800,000 の支払いにあたり,所得税額 54,000 を差し引いて,従業員の 手取金を現金で支払った。

4.A商店に対する買掛金の支払いとして,さきに得意先B商店から受け取っていた約束手形 300,000 を裏書譲渡した。

5.帳簿価額 7,000,000 の建物を 5,500,000 で売却し,代金は小切手で受け取り,ただちに 当座預金に預け入れた。

6.現金の実際有高を調べたところ,実際有高は 30,000 で帳簿残高 26,000 より 4,000 多かった。
  よって,帳簿残高を修正して,その原因を調査することにした。

7.売買目的でX株式会社の株式300株を1株につき 7,500 で買い入れ,代金は買入手数料 20,000 とともに
  小切手を振り出して支払った。

8.S商店から借用証書によって 400,000 を借り入れていたが,本日,利息 6,000 ととも に現金で返済した。

9.商品 264,000(消費税 24,000 を含む)を売り渡し,代金は掛けとした。ただし,消費税 の処理方法は
  税抜き方式により,仮受消費税勘定を用いている。


10.現金 65,000 を普通預金口座に預け入れた。

11.Y商店から商品 460,000 を仕入れ,代金は掛けとした。なお,引取運賃 7,000 は現金で 支払った。

12.H商店に借用証書によって貸し付けていた 600,000 の返済を受け,その利息 9,000 とともに
   同店振り出しの小切手で受け取り,ただちに当座預金に預け入れた。

13.5 月分のガス料金として 38,000 を現金で支払った。

14.仮受金勘定で処理していた 280,000 について,その金額は,得意先P商店に対 する売掛金の回収額であることがわかった。

15
得意先K商店が倒産し,同店に対する売掛金 60,000 が回収不能となった ため,貸し倒れとして処理した。
   ただし,貸倒引当金勘定の残高が 47,000 ある。

16.帳簿価額 400,000 の備品を 430,000 で売却し,代金は小切手で受け取り,ただちに 当座預金に預け入れた。

17.事業主が私用のため,店の現金 50,000 を引き出した。


18事務用机を 350,000 で購入し,代金は小切手を振り出して支払った。

19.営業用に使用している電話料金 33,000 が普通預金口座から引き落とされた。

20.W商店に商品 700,000 を売り渡し,代金は掛けとした。なお,発送費 5,200 を現金で 支払った。


21、商品35,000円を売り上げ、代金は、先に受け取っていた手付金5,000円を差し引き、
   残額は掛けとした。

22 売買目的で保有していたA社の株式100株を(1株の帳簿価額300円)を、一株に付き
   350円で売却し、代金は当店の普通預金口座に振り込まれた。


23 従業員の出張にさいし,概算額として 
30,000円 を仮払いしていたが,従業員が
   帰店して精算をおこない,残額7,000円を現金で受け取った。


24 商品代金100,000円を手形で回収し、この手形を銀行で割り引き、手取り金98,000円を
   
当座預金とした


25 
A商店に商品35,000円の注文をし、その手付金として5,000円の現金を支払った。、




  解答
 
      借  方 金 額 貸  方 金 額
仮払金   30,000 現  金  30,000
仕 入 100, 000 前渡金  50,000
買掛金  50,000
給 料 800, 000 現 金
746, 000
所得税預り金 54, 000
4 買掛金 300, 000 受取手形 300, 000
5 当座預金 5, 500, 000 建 物 7, 000, 000
固定資産売却損 1, 500, 000
6 現 金 4, 000 現金過不足 4, 000
7 有価証券 2, 270, 000 当座預金 2, 270, 000
8 借入金 400,000 現 金 406,000
支払利息 6,000
9 売掛金 264,000 売 上 240,000
仮受消費税 24,000
10 普通預金 65,000 現 金 65,000
11 仕 入 467,000 買掛金 460,000
現 金 7,000
12 当座預金 609,000 貸付金 600,000
受取利息 9,000
13 水道光熱費 38,000 現 金 38,000
14 仮受金 280,000 売掛金 280,000
15 貸倒引当金 47,000 売掛金 60,000
貸倒損失 13,000
16 当座預金 430,000 備 品 400,000
固定資産売却益 30,000
17 引出金 50,000 現 金 50,000
18 備 品 350,000 当座預金 350,000
19 通信費 33,000 普通預金 33,000
20 売掛金 700,000 売 上 700,000
発送費 5,200 現 金 5,200
21 前受金  5,000

売  上 

35,000
売掛金  30,000
22 普通預金 35,000 有価証券      30,000
有価証券売却益    5,000
23 旅費交通費  23,000 仮払金  30,000
現金     7,000
24 当座預金     98,000 受取手形    100,000
手形売却損     2,000
25 前払金    5,000 現金      5,000










第1274回 家計消費状況調査 ネットショッピングの状況について10月分

      家計消費状況調査 ネットショッピングの状況について

      令和4年12月6日 総務省統計局




   年間収入階級別インターネットを利用した1世帯当たり1か月間の支出(二人以上の世帯)

    2022年10月


項目 単位 平均 200万円未満 200〜300万円 300〜400万円 400〜500万円 500〜600万円 600〜700万円 700〜800万円 800〜900万円 900〜1,000万円 1,000〜1,250万円 1,250〜1,500万円 1,500〜2,000万円 2,000万円以上
世帯数分布(抽出率調整) 1万分比 10,000 704 1,313 1,479 1,225 999 894 733 635 534 658 312 192 126
集計世帯数 世帯 19,930 1,486 2,766 3,059 2,471 1,980 1,745 1,424 1,212 1,011 1,230 573 348 229
世帯人員 2.91 2.35 2.33 2.50 2.78 3.07 3.25 3.31 3.41 3.43 3.42 3.42 3.33 3.18
有業人員 1.49 0.76 0.74 1.05 1.41 1.66 1.84 1.87 2.00 2.06 2.11 2.25 2.27 2.11
世帯主の年齢 61.2 68.5 69.9 67.1 62.3 58.3 55.8 54.5 53.7 55.2 54.8 56.0 56.0 59.3
インターネットを利用した支出総額(22品目計) 20,397 8,623 8,229 12,162 15,867 18,903 22,354 25,702 27,571 31,293 37,308 40,664 48,580 65,109
〔贈答用〕贈答品 522 199 143 341 443 596 582 558 907 708 543 1,103 1,089 3,091
自宅用計 19,875 8,424 8,086 11,820 15,425 18,307 21,771 25,144 26,664 30,585 36,765 39,561 47,491 62,018
〔自宅用〕計(食料) 4,349 2,612 2,012 2,909 3,565 3,847 4,204 4,975 5,178 6,199 7,382 8,861 10,227 15,585
〔自宅用〕食料品 3,040 1,826 1,417 2,122 2,642 2,755 2,950 3,489 3,440 4,067 5,185 5,915 6,982 10,249
〔自宅用〕飲料 766 545 357 414 549 605 696 821 891 1,236 1,309 1,805 2,268 3,648
〔自宅用〕出前 544 240 237 373 374 487 559 665 847 896 888 1,140 977 1,688
〔自宅用〕家電 1,010 532 361 583 906 999 1,360 1,023 1,162 1,385 2,172 1,309 1,789 3,890
〔自宅用〕家具 396 239 135 356 298 277 421 524 438 477 568 835 1,648 1,076
〔自宅用〕計(衣類・履物) 2,415 597 705 1,042 1,751 1,997 2,806 3,260 3,759 4,053 5,307 5,284 6,299 7,906
〔自宅用〕紳士用衣類 592 138 184 251 347 364 672 792 969 1,083 1,276 1,735 1,535 2,565
〔自宅用〕婦人用衣類 1,226 320 364 541 920 994 1,447 1,606 1,836 1,887 2,909 2,486 3,453 3,877
〔自宅用〕履物・その他の衣類 597 139 157 249 484 639 687 861 954 1,083 1,122 1,063 1,311 1,463
〔自宅用〕計(保健・医療) 967 561 546 690 769 1,038 1,061 1,173 1,216 1,235 1,281 1,772 1,910 3,458
〔自宅用〕医薬品 221 100 93 153 185 271 231 239 309 381 306 379 344 734
〔自宅用〕健康食品 746 460 453 537 584 767 830 934 907 853 974 1,393 1,566 2,724
〔自宅用〕化粧品 739 189 307 431 530 701 773 1,084 856 1,161 1,583 1,467 1,570 2,265
〔自宅用〕自動車等関係用品 356 83 139 131 328 496 596 443 483 730 601 630 83 262
〔自宅用〕書籍 388 142 188 183 351 371 367 494 487 597 724 682 1,200 1,372
〔自宅用〕音楽・映像ソフト、パソコン用ソフト、ゲームソフト 387 181 189 210 295 322 498 614 469 539 714 767 449 1,290
〔自宅用〕計(デジタルコンテンツ) 412 108 111 196 267 416 474 446 652 648 758 1,241 1,513 1,174
〔自宅用〕電子書籍 176 62 48 83 117 169 167 175 257 288 308 528 904 570
〔自宅用〕ダウンロード版の音楽・映像、アプリなど 236 46 63 113 150 248 307 271 395 360 450 713 609 604
〔自宅用〕保険 976 598 543 791 827 984 920 1,047 938 1,096 1,590 2,123 1,768 2,845
〔自宅用〕計(旅行関係費) 3,710 1,326 1,273 2,370 2,541 3,009 3,654 4,916 5,544 6,527 7,270 7,506 10,840 12,035
〔自宅用〕宿泊料、運賃、パック旅行費(インターネット上での決済) 2,684 1,249 871 1,518 1,671 2,356 2,567 3,787 4,015 5,121 5,227 5,891 8,183 6,445
〔自宅用〕宿泊料、運賃、パック旅行費(上記以外の決済) 1,026 78 402 852 870 653 1,088 1,129 1,529 1,406 2,043 1,616 2,658 5,590
〔自宅用〕チケット 920 133 313 429 646 820 1,094 1,133 1,242 1,673 2,052 2,491 1,896 2,231
〔自宅用〕上記に当てはまらない商品・サービス 2,851 1,126 1,264 1,501 2,348 3,030 3,542 4,012 4,240 4,265 4,764 4,591 6,299 6,629
インターネットを通じて注文をした世帯数 世帯 9,996 371 746 1,134 1,200 1,076 1,064 955 827 691 900 448 271 177
インターネットを通じて注文をした世帯(1万分比) 1万分比 5,183 183 361 561 607 555 554 499 440 370 487 247 152 98
インターネットを通じて注文をした世帯当たりの支出総額 39,350 33,242 29,910 32,076 32,003 34,022 36,068 37,768 39,834 45,096 50,357 51,334 61,697 83,436

  ※ 統計表中の「-」は該当数字がないもの,「...」は調査又は集計していないものである。






第1273回 1年を通じて勤務した給与所得者の平均給与


     1年を通じて勤務した給与所得者の平均給与


  民間給与実態統計調査結果の概要

令和3年分の調査結果からみた主要な点は、次のとおりである。

1 令和3年 12 月 31 日現在の給与所得者数は、5,931 万人(対前年比 0.0%増、3万人の 増加)となっている。また、令和3年中に民間の事業所が支払った給与の総額は 225 兆 4,195 億円(同 2.8%増、6兆 2,141 億円の増加)で、源泉徴収された所得税額は 11 兆 1,870 億円(同 8.2%増、8,459 億円の増加)となっている。 なお、給与総額に占める税額の割合は 4.96%となっている。

2 1年を通じて勤務した給与所得者については、次のとおりである。
(1)給与所得者数は、5,270 万人(対前年比 0.5%増、25 万人の増加)で、その平均給 与は 443 万円(同 2.4%増、102 千円の増加)となっている。 男女別にみると、給与所得者数は男性 3,061 万人(同 0.5%減、16 万人の減少)、 女性 2,209 万人(同 1.9%増、41 万人の増加)で、平均給与は男性 545 万円(同 2.5% 増、131 千円の増加)、女性 302 万円(同 3.2%増、94 千円の増加)となっている。 正社員(正職員)※、正社員(正職員)以外※の平均給与についてみると、正社員(正 職員)※508 万円(同 2.6%増、127 千円の増加)、正社員(正職員)以外※198 万円(同 12.1%増、214 千円の増加)となっている。 ※ 令和2年分以前については、「正社員(正職員)」は「正規」、「正社員(正職員)以外」は「非正規」であっ たことから、伸び率(%)等については、参考としている。
(2)給与所得者の給与階級別分布をみると、男性では年間給与額 400 万円超 500 万円以 下の者が 537 万人(構成比 17.5%)、女性では 100 万円超 200 万円以下の者が 497 万 人(同 22.5%)と最も多くなっている。

(3)給与所得者のうち、4,513 万人が源泉徴収により所得税を納税しており、その割合 は 85.6%となっている。また、その税額は 11 兆 6,273 億円(対前年比 8.5%増、 9,147 億円の増加)となっている。

(4)給与所得者のうち、年末調整を行った者は 4,894 万人(対前年比 0.8%増、39 万人 の増加)となっている。このうち、配偶者控除又は扶養控除の適用を受けた者は 1,399 万人(同 1.0%減、14 万人の減少)で、扶養人員のある者1人当たりの平均扶養人員 は 1.44 人となっている。






 1年を通じて勤務した給与所得者

1 給与所得者数及び給与総額 給与所得者のうち、1年を通じて勤務した給与所得者数は 5,270 万人(対前年比 0.5% 増)であり、これを男女別にみると、男性 3,061万人(同 0.5%減)、女性 2,209 万人(同 1.9%増)となっている。

1年を通じて勤務した給与所得者に支払われた給与の総額は233兆6,141億円(同2.8% 増)であり、これを男女別にみると、男性166兆9,018億円(同1.9%増)、女性66兆7,123 億円(同5.2%増)となっている。

正社員(正職員)※についてみると、1年を通じて勤務した給与所得者数は、3,588 万 人(同 3.0%増)であり、これを男女別にみると、男性 2,368 万人(同 1.0%増)、女性 1,220 万人(同 7.2%増)となっている。また、1年を通じて勤務した給与所得者に支払 われた給与の総額は、182 兆 4,094 億円(同 5.7%増)であり、これを男女別にみると、 男性 134 兆 9,699 億円(同 4.7%増)、女性 47 兆 4,395 億円(同 8.6%増)となってい る。

正社員(正職員)以外※についてみると、1年を通じて勤務した給与所得者数は、1,271 万人(同 5.7%増)であり、これを男女別にみると、男性 429 万人(同 15.3%増)、女性 843 万人(同 1.4%増)となっている。また、1年を通じて勤務した給与所得者に支払わ れた給与の総額は、25 兆 1,212 億円(同 18.5%増)であり、これを男女別にみると、男 性 11 兆 4,425 億円(同 35.2%増)、女性 13 兆 6,787 億円(同 7.4%増)となっている。 乙欄適用者を除いてみると、1年を通じて勤務した給与所得者数は、5,093 万人(同 0.1%減)であり、これを男女別にみると、男性 2,964 万人(同 1.0%減)、女性 2,129 万 人(同 1.1%増)となっている。また、1年を通じて勤務した給与所得者に支払われた給 与の総額は、229 兆 2,466 億円(同 2.3%増)であり、これを男女別にみると、男性 164 兆 1,945 億円(同 1.6%増)、女性 65 兆 520 億円(同 4.2%増)となっている(第6表及 び第7表参照)。

(注1)全体の合計については、役員等が含まれているため、正社員(正職員)、正社員(正職員) 以外の給与所得者数及び給与総額の合計とは一致しない。
(注2)令和2年分以前については、「正社員(正職員)」は「正規」、「正社員(正職員)以外」は 「非正規」であったことから、伸び率(%)等については、参考としている。
















第1272回 家計調査(二人以上の世帯)2022年(令和4年)10月分(2022年12月6日公表)


家計調査(二人以上の世帯)2022年(令和4年)10月分 (2022年12月6日公表)


   総務省統計局
  年平均(前年比 %) 月次(前年同月比、【  】内は前月比(季節調整値)  %)
2019年 2020年 2021年 2022年7月 8月 9月 10月
【二人以上の世帯】
      消費支出(実質)
1.5 ▲5.3 0.7 3.4
【▲1.4】
5.1
【▲1.7】
2.3
【1.8】
1.2
【1.1】
      消費支出(変動調整値)(実質) 0.9 - - -
【-】
-
【-】
-
【-】
-
【-】
【勤労者世帯】
      実収入(名目、< >内は実質)
4.9
<4.3>
4.0
<4.0>
▲0.7
<▲0.4>
▲1.6
<▲4.6>
1.6
<▲1.8>
3.7
<0.2>
3.5
<▲0.9>
      実収入(変動調整値
      (名目、< >内は実質)
1.1
<0.5>
-
<->
-
<->
-
<->
-
<->
-
<->
-
<->

注 調査方法の変更の影響による変動を調整した推計値


≪ポイント≫

    消費支出
      消費支出(二人以上の世帯)は、  1世帯当たり  298,006円
           前年同月比                    実質 1.2%の増加      名目 5.7%の増加
           前月比(季節調整値)     実質 1.1%の増加
    
    実収入
      勤労者世帯の実収入(二人以上の世帯)は、1世帯当たり  568,282 円
           前年同月比                    実質 0.9%の減少      名目 3.5%の増加
    

 



2022年(令和4年)度収支月次推移表

                                                        単位:

     2022年(令和4年)度      2021年(令和3年)度       2020年(令和2年)度
   実収入 消費支出  収支差額  実収入  消費支出  収支差額  実収入  消費支出  収支差額
1月 479,805 287,801 192,004 469,254 267,760 201,494 484,697 287,173 197,524
2月 540,712 257,887 282,825 535,392 252,451 282,941 537,666 271,735 265,931
3月 503,128 307,261 195,867 484,914 309,800 175,114 490,589 292,214 198,375
4月 539,738 304,510 235,228 543,063 301,043 242,020 531,017 267,922 263,095
5月 489,745 287,687 202,058 489,019 281,063 207,956 502,403 252,017 250,386
6月 916,705 276,885 639,820 904,078 260,285 643,793 1,019,095 273,699 745,396
7月 657,263 285,313 371,950 668,062 267,710 400,352 685,717 266,897 418,820
8月 563,963 289,974 273,989 555,009 266,638 288,371 528,891 276,360 252,531
9月 499,438 280,999 218,439 481,800 265,306 216,494 469,235 269,863 199,372
10月 568,282 298,006 270,276 549,269 281,996 267,273 546,786 283,508 263,278
11月 481,838 277,029 204,809 473,294 278,718 194,576
12月 1,102,091 317,206 784,885 1,045,032 315,007 730,025
合計 7,263,789 3,348,287 3,915,502 7,314,422 3,335,113 3,979,309
平均  605,315  279,023 326,291 609,535  277,926 331,609













第1271回 女性の政治参画促進のための効果的な取り組み事例


    女性の政治参画促進のための効果的な取り組み事例